NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

注目のタグ

    マーケティング

    NRIネットコムBlog 9月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 9月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年9月1日~9月30日計測) 9月アクセス数TOP10 第1位 情報処理技術者試験全冠から見出す意味 tech.nri-net.com 第2位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ …

    デジタルマーケティング初心者向けおすすめ本「1冊目に読みたい デジタルマーケティングの教科書」のご紹介

    本記事は デジマウィーク2025 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 1.はじめに DX推進部にて営業を担当している小泉です。 昨年中途入社して以降、ブログデビューのタイミングを見計らっていたのですが、この度のデジマウィークで晴れてブログデビュー…

    MarkeZine Day 2025 Autumnの懇親会参加レポ

    本記事は デジマウィーク2025 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 こんにちは。高橋です。 先日、MarkeZine Day 2025 Autumnの最終日に開催された懇親会に参加させていただいたので、その様子をお伝えできればと思います。 MarkeZine Day 2025 Au…

    Google アナリティクスのデータをBigQuery データ キャンバスで活用するポイント

    本記事は デジマウィーク2025 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 坂本です。 Google CloudではBigQuery データ キャンバス(以下 データ キャンバス)をはじめとした生成AI「Gemini」を活用した機能アップデートが著しく進んでいます。 この記事…

    広告運用におけるパフォーマンス悪化の原因特定と改善アプローチ

    本記事は デジマウィーク2025 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 こんにちは、佐藤(栞)です! Web広告運用担当者の皆さん、広告パフォーマンスが悪化したときどのようにアプローチしていますか? 広告のパフォーマンスは外的要因や、見えない…

    ブログイベント「デジマウィーク2025」始まります!

    こんにちは、ブログ運営担当の遠藤です。 今月のブログイベントについてお知らせします! 9月のブログイベントは「デジマウィーク2025」です! 昨年に続き、今年も「デジマウィーク」を開催いたします!! デジタルマーケティングについて、NRIネットコムの…

    NRIネットコムBlog 8月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 8月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年8月1日~8月31日計測) 8月アクセス数TOP10 第1位 情報処理技術者試験全冠から見出す意味 tech.nri-net.com 第2位 データベーススペシャリスト試験を受け…

    NRIネットコムBlog 7月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 7月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年7月1日~7月31日計測) 7月アクセス数TOP10 第1位 管理職から見た3つの新資格について tech.nri-net.com 第2位 夜ぐっすり眠るための監視分類 tech.nri-n…

    NRIネットコムBlog 6月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 6月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年6月1日~6月30日計測) 6月アクセス数TOP10 第1位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ tech.nri-net.com 第2位 もう迷わない!VS CodeとDev Container…

    現場も経営も納得!5つの工程を効率化する 無駄ゼロ のWeb運用術

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 7月11日(金)15:00~16:00、当社主催ウェビナー「現場も経営も納得!5つの工程を効率化する"無駄ゼロ"のWeb運用術」を開催します。 【ウェビナー概要】 「制作を取り巻く環境が変化する今、従来のフローにはどんな課…

    「なんとなく運用」を卒業!Web広告運用のスペシャリストが導く成果直結型Web広告

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 7月16日(水)12:00~13:00、当社主催ウェビナー「『なんとなく運用』を卒業!Web広告運用のスペシャリストが導く成果直結型Web広告」を開催します。 本ウェビナーでは、Web広告の戦略設計から効果的な運用方法、成果…

    Googleアナリティクスのプロが解説!Cookie規制強化に対応するためのファーストパーティデータ・ドメインの活用術

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 6月25日(水)12:00~12:30、当社主催ウェビナー「Googleアナリティクスのプロが解説!Cookie規制強化に対応するためのファーストパーティデータ・ドメインの活用術」を開催します。 【ウェビナー概要】 ここ数年、プ…

    NRIネットコムBlog 5月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 5月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年5月1日~5月31日計測) 5月アクセス数TOP10 第1位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ tech.nri-net.com 第2位 有料化したFigmaの「開発モード (Dev Mo…

    BigQuery MLで貢献度分析:「速く・広く・深い」インサイトを得る方法

    はじめに 貢献度分析とは 今回使うデータの紹介 BigQuery で貢献度分析をする際のステップ ステップ① データの準備 ステップ② モデルの作成 ステップ③ インサイトを見てみよう まとめ はじめに ジブリの音楽を演奏できるようになることを夢見て、最近カリン…

    BigQuery の新関数「AI.GENERATE」を試してみた

    はじめに 検索インテントとは AI.GENERATE 関数の概要と一般的な利用シーン AI.GENERATE 関数の利用に際した前提事項 検索クエリのインテント分類の検証 まとめ はじめに 久石譲のスタジオジブリフィルムコンサートが当選して嬉しい、ジブリ好き(特に、紅の…

    NRIネットコムBlog 4月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 4月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年4月1日~4月30日計測) 4月アクセス数TOP10 第1位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ tech.nri-net.com 第2位 3週間でAWS Certified AI Practitioner…

    BigQuery MLの新機能「TimesFM」を試してみた

    はじめに TimesFM とは TimesFM の一般的な利用シーン 実際に使ってみた 予測精度を実測値と比較してみる まとめ はじめに ラスベガスから帰国後、アメリカのジャンキーなご飯と色の濃い飲料が恋しい、松村です。 本ブログでは、前回投稿した記事(※1)にて…

    【Google Cloud Next 2025 in Las Vegas】Day 2 参加レポート ~ BigQueryの未来 ~

    はじめに Gemini in BigQuery A family of data agents BigQuery MLの進化 AI Query Engine まとめ はじめに お久しぶりです、松村です。先週ラスベガスで開催されていた「Google Cloud Next 2025」に参加させていただきました。 ラスベガスの乾燥にやられる…

    NRIネットコムBlog 3月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 3月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年3月1日~3月31日計測) 3月アクセス数TOP10 第1位 日商簿記3級を取得するためにやったこと tech.nri-net.com 第2位 【AWS】Terraform導入時に考えておき…

    インストラクターとして、将来苦労してほしくないなって

    本記事は インストラクターウィーク 5日目の記事です。 ‍ 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 ‍ おはこんハロチャオ~! ポケモントレーナーの舟川です。 仕事では末端のフロントエンドエンジニアをしています。最新技術の荒波に揉まれ、毎日息継ぎで精一杯です。 さ…

    新人育成を任されたときに考えたこと・やったこと

    本記事は インストラクターウィーク 3日目の記事です。 ‍ 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 ‍ はじめに コーチング・傾聴力 1on1 余談:私の育成ポリシー さいごに はじめに こんにちは。髙橋です。 昨年度、私はインストラクターという役割を務めていました。 弊社…

    Google Chromeのローカル オーバーライドを活用して、GTM実装前のサイトでGTMの動作確認をする方法

    はじめに Google Chromeのローカル オーバーライドとは ローカル オーバーライドを活用するメリットと活用場面 ローカル オーバーライドを使用し、GA4 の計測の検証に活用してみた Case1:GTMコードスニペットを差し替えて、検証環境でGA4 の基本的な計測を…

    Google アナリティクスってどうやって勉強すればいいですか?

    本記事は インストラクターウィーク 2日目の記事です。 ‍ 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 ‍ こんにちは、神崎です。 これまで何冊か執筆していた Google アナリティクスの本に続き、昨年、デジタルマーケティングの本を書きました。いきなりの宣伝ですみません。 …

    インストラクターウィーク開催にあたり

    本記事は インストラクターウィーク 1日目の記事です。 ‍ 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 ‍ こんにちは、人材開発部の石上です。 インストラクターウィークを開催するにあたり、まずは、インストラクターとは何か、についてお話いたします。 入学や入社など新…

    ブログイベント「インストラクターウィーク」始まります!

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! 3月のブログイベントは「インストラクターウィーク」です! NRIネットコムのメンバーによるインストラクターに関する記事をお楽しみください! 記事掲載日と記事内容 …

    初めてのファシリテーター ~新人一年目の苦労と学び ~

    はじめに ファシリテーターとは? うまくいかなかったこと ①会話が終わった議題を再度振ってしまった ②質問や指摘を妨げてしまった 対策したこと ①会議前に各議題の予習をする ②議題毎に質問や指摘をする間を設ける ファシリテーターを経験して感じたこと ①…

    日商簿記3級を取得するためにやったこと

    はじめまして!1年目のすさ野です。 現在は主にJavaを使ったWebシステムの開発に携わっていて、壁にぶつかりながらも日々成長を実感しています。 私の担当しているWebシステム開発では会計や仕入などの知識が必要な場面もあります。 そこで今回、業務理解の…

    NRIネットコムBlog 2月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 2月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年2月1日~2月28日計測) 2月アクセス数TOP10 第1位 IT業界に内定してから受験した資格11個についてまとめてみた tech.nri-net.com 第2位 カバレッジの種類…

    「うまく言葉にできないがなくなる言語化大全」 を読んでみた

    クラウド事業推進部の石倉です。 私は自分の頭の中でイメージしていることを言葉で相手にうまく伝えるのが苦手です。 それでも相手は返答をくれますが、おそらく相手側でかなり補完してもらっているのだろうなと感じています。 絵や図を使うことはありますが…

    日米の生成AI×広告・PR活用事例5選!ユーザーは生成AI広告をどう感じているか調査してみた

    本記事は 生成AIウィーク 6日目の記事です。 ‍ 5日目 ▶▶ 本記事 ‍ こんにちは。デジタルマーケティングコンサルタントの太田です。 本記事では、日本とアメリカで生成AIを活用した広告とPR事例を紹介します。 また、生成AI広告に関する調査を行い、今後生成A…

    Yahoo!ディスプレイ広告の新機能「画像生成AI機能(AI拡張)」を試してみた!その実力は?

    本記事は 生成AIウィーク 4日目の記事です。 ‍ 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 ‍ こんにちは。デジタルマーケティングコンサルタントの太田千尋です。 2025年1月21日(火)LINEヤフー株式会社はYahoo!広告 ディスプレイ広告(運用型)で広告クリエイティブ制作の…

    NRIネットコムBlog 1月アクセス数ランキング!!

    こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 1月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年1月1日~1月31日計測) 1月アクセス数TOP10 第1位 IT業界に内定してから受験した資格11個についてまとめてみた tech.nri-net.com 第2位 ネットワーク初学…

    入社して9ヶ月の自分が実感したNRIネットコムの魅力

    はじめに はじめまして。Webインテグレーション事業部の渡部です。 普段の業務ではAWS(Amazon Web Servicesの略)を用いてインフラ構築を行っています。 今回は新卒で入社してから9ヶ月の私が実感したNRIネットコムの魅力をお伝えしたいと思います。 はじめに…

    NRIネットコムに入社して半年経ってみて

    本記事は ブログ書き初めウィーク 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 クラウド事業推進部の石倉です。 NRIネットコムにキャリア入社して半年が経ったので、実際に働いてみての感想などをお伝えしたいと思います。 半年働いてみての感想 半年…

    NRIネットコムBlog 12月アクセス数ランキング!!

    ブログ運営担当の小嶋です。 12月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2024年12月1日~12月31日計測) 12月アクセス数TOP10 第1位 SIer勤めの僕が考えたエンジニア生存戦略 tech.nri-net.com 第2位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ tech.n…

    ブログイベント「ブログ書き初めウィーク」始まります!

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! ブログ書き初めウィーク 1月のブログイベントは「ブログ書き初めウィーク」です! NRIネットコムのメンバーによる2025年のブログ記事書き初めをお楽しみください! 記…

    X(旧Twitter)でよく見る”あのキャンペーン”を事例とともに解説

    本記事は 【Advent Calendar 2024】 16日目の記事です。 15日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 17日目 初めまして、 普段デジタルマーケティングの業務やコンサルティングをしております佐々木と申します。 この度、初めての書籍を執筆いたしました!! 1冊目に読みたい …

    NRIネットコムBlog 11月アクセス数ランキング!!

    ブログ運営担当の海野です。 11月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2024年11月1日~11月30日計測) 11月アクセス数TOP10 第1位 AI時代のITエンジニアの付加価値について tech.nri-net.com 第2位 『データ分析基盤を作ってみよう ~性能設計…

    Looker Studioのデータソースで BigQueryを使用する場合のテーブル設計のポイント

    本記事は 【Advent Calendar 2024】 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきます。 ※本記事は下記の2023-12-22に投稿した記事の続編になるため、ご覧になっていない方はまずこちらを参照…

    健康経営優良法人認定の取得に携わった話

    本記事は 【Advent Calendar 2024】 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 こんにちは。人事部に異動してから1年ちょいが経った中川です。その前は8年半ほど現場で働いていました。 人事部は個人情報を取り扱うようなお仕事が多いため、ブログに書…

    【デジマ担当者必見!】デジタルマーケティング活動を推進するための環境構築を成功させるポイント

    本記事は 【Advent Calendar 2024】 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 はじめて執筆を担当する高橋です。 早速ですが、デジタルマーケティング活動を推進するための環境を構築したいが、どのように進めればよいかわからない。 あるいは構築…

    NRIネットコムBlog 10月アクセス数ランキング!!

    ブログ運営担当の小嶋です。 10月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2024年10月1日~10月31日計測) 10月アクセス数TOP10 第1位 カバレッジの種類~C0・C1・C2・MCC~ tech.nri-net.com 第2位 GuardDuty の機能を使って S3 のウィルスチェッ…

    『1冊目に読みたい デジタルマーケティングの教科書』が出版されました!

    こんにちは、高橋です。 私が所属しているDX推進部の4人で執筆した『1冊目に読みたい デジタルマーケティングの教科書』という書籍が、2024年11月1日に出版されました! 1冊目に読みたい デジタルマーケティングの教科書 (なるほど図解)作者:神崎 健太,佐…

    GA4のカスタム データインポートを検証してみた

    本記事は デジマウィーク2024 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 こんにちは、桒原です。 今回はデジマweek 2024 ということで、GA4のデータインポートについての記事を執筆します。 データ インポート機能を用いると、WEBサイトからは取得できない、外部…

    【YouTube広告】動画視聴キャンペーン(VVC)で得た驚きの結果

    本記事は デジマウィーク2024 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 部署異動してWebディレクターからWeb広告運用・コンサルタント業務をしています、ガリです。 入社当初に執筆したコロナ禍Webディレクター3年目の私が継続していること3選 に引き…

    AIが広告を作る時代へ!Microsoft広告の最新の動向と今後の展望

    本記事は デジマウィーク2024 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 こんにちは。デジタルマーケティングコンサルタントの太田千尋です。 Microsoft広告は、2022年5月から日本でのサービス提供が開始されました。 サービス開始から2年経過した今、…

    「Copilot」のデジタル広告への活用方法について

    本記事は デジマウィーク2024 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 こんにちは、佐藤(栞)です! 昨年のデジマWeekに引き続き、2度目のブログ執筆です。 前回は「Web広告の結果を効果的に報告する3つの方法」について執筆しましたが、 今回は、今…

    GA4のBigQuery エクスポート タイプ「ストリーミング」の精度は?「毎日」と「ストリーミング」の比較まとめ

    本記事は デジマウィーク2024 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 年 1 回以上の投稿を目指しています、高橋栞です。 最近はBigQueryのエクスポートデータと向き合い、さらにGA4の理解を深めようと尽力しています。 今回はデジマweek 2024 の 2 …

    【意外と知らない】GTM のお役立ち情報5選

    本記事は デジマウィーク2024 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 こんにちは、デジマWeek2024の初日を担当させていただく、塩見です。 普段はGoogle アナリティクス(GA)を中心としたGoogle マーケティング プラットフォーム(GMP)のテクニ…

    ブログイベント「デジマウィーク2024」始まります!

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! デジマウィーク2024 10月のブログイベントは「デジマウィーク2024」です! デジタルマーケティングについて、NRIネットコムのメンバーが記事を執筆します。 記事掲載…