NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

注目のタグ

    インストラクターウィーク開催にあたり

    本記事は  インストラクターウィーク  1日目の記事です。
    👩‍🏫  告知記事  ▶▶ 本記事 ▶▶  2日目  👨‍🏫

    こんにちは、人材開発部の石上です。 インストラクターウィークを開催するにあたり、まずは、インストラクターとは何か、についてお話いたします。

    入学や入社など新しい組織に加わるとき、みなさんはスムーズに馴染むことができますか?中には不安でいっぱいになる方もいらっしゃると思います。
    NRIネットコムでは、新入社員やキャリア入社者が会社に馴染み、社員同士の交流を深め、会社をより理解するための取り組みをいくつか実施しています。その中で、新入社員向けに「インストラクター制度」を設けています。

    インストラクターは会社生活における最大のサポーターです。OJTにおいて頼れる先輩であることはもちろん、社会人としての振る舞いや当社のルールを理解し、遵守するために気軽に相談できるよき先輩でもあります。

    例年、新入社員からインストラクターに対して以下のような声が寄せられます。

    • 忙しい中で時間をかけて育成してくれる、といった感謝の気持ち
    • 知識量や対応スピードに圧倒される、といった尊敬の気持ち
    • ○○さんのようになりたい、といった憧れの気持ち

    また、私個人としては、インストラクターは誰もがなれるものではないと思っています。新入社員の状況を見て判断し、新入社員のペースに合わせて育成できるマネジメント能力があり、新入社員にとって模範となる方が選ばれていると感じます。
    先輩社員の多様な個性に触れつつ、インストラクターウィークをお楽しみください。

    それでは、新入社員育成に取り組んできたインストラクター経験者の8名にバトンを渡します。

    執筆者:石上真理子 人材育成担当。新入社員研修をはじめとした社員向けの研修運営をしています。