最近はにわかに寒さが厳しくなってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか。西です。 さて、前回の記事では Amazon CloudFront (CloudFront) の Continuous Deployment 機能についてご紹介しました。 tech.nri-net.com 今回も引き続き Continuous Deploym…
11 月になりました。 すっかり肌寒くなり、いよいよ年の瀬も少しずつ近づいて来ましたね。 西です。 さて、皆さんの中には Amazon CloudFront (CloudFront) を使われている方は多いのではないかと思います。 CloudFront はとても便利なサービスですが、デプ…
秋も深まってきて少しずつ肌寒い日が増えてきました、皆様いかがお過ごしでしょうか。西です。 さて早速本題です。 Amazon S3 (S3) バケット間でオブジェクトをコピーする仕組みを作りたい時、皆さんはどういった方法を採るでしょうか。 以前の記事でお伝え…
暑い日が続きますね。皆様いかがお過ごしでしょうか、西です。 今日は AWS DataSync (DataSync) についてお伝えしようと思います。 DataSync はファイル転送に活用できる AWS マネージドサービスなのですが、、情報が比較的少ないため、業務でも調査に難儀す…
本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 西です。この度 2023 Japan AWS Jr. Champions 及び 2023 Japan AWS All Certifications Engineers に選出頂きました。 大変光栄なことですが "Jr." も "Champion" …
はじめまして、西です。 入社 2 年目で、配属から現在まで、AWS 上に構築されたシステムの開発/運用を行なっています。 業務で触れる機会が多かったので、今回は AWS SAM を既存システムの CI/CD 環境へ組み込むまでの内容をご紹介します。 皆様の中に既存シ…