NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

注目のタグ

    インストラクターウィーク

    インストラクターとして、新人の方に目指してほしいこと

    本記事は インストラクターウィーク 9日目の記事です。 ‍ 8日目 ▶▶ 本記事 ‍ こんにちは、金融ITソリューション事業部の森村です。 フロントエンドの開発に関わり続けて5年、今年初めてインストラクターになりましたので、僕個人がこの一年どういった思いで…

    なぜ非デザイナーの新入社員に、デザインの基礎を教える必要があるのか?

    本記事は インストラクターウィーク 8日目の記事です。 ‍ 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 ‍ こんにちは、馬場です。 私はデザイナーとして約5年ほど働いてきましたが、今年初めて新入社員のインストラクターを担当し、さらに部内新人研修の一環としてデザインの基…

    キャリア入社でインストラクターをして感じたこと

    本記事は インストラクターウィーク 7日目の記事です。 ‍ 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 ‍ 初めに ネットコムのインストラクターの特色 インストラクターの役割が広い 体制や方針がしっかりしている 教えるにあたって気を付けたこと 気を付けたこと・難しいと感…

    新人に意識してもらいたいこと、インストラクターが意識したいこと

    本記事は インストラクターウィーク 6日目の記事です。 ‍ 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 ‍ はじめに こんにちは、Webデザイン事業部の牧です。 前回投稿から約3年3ヶ月ぶり、2回目の投稿になります。 tech.nri-net.com 今回はインストラクターウィークということ…

    インストラクターとして、将来苦労してほしくないなって

    本記事は インストラクターウィーク 5日目の記事です。 ‍ 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 ‍ おはこんハロチャオ~! ポケモントレーナーの舟川です。 仕事では末端のフロントエンドエンジニアをしています。最新技術の荒波に揉まれ、毎日息継ぎで精一杯です。 さ…

    実践から得たインストラクターのポイント4選

    本記事は インストラクターウィーク 4日目の記事です。 ‍ 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 ‍ こんにちは、システムエンジニアの檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 私は数年前にネットコムにキャリアで入社しており、…

    新人育成を任されたときに考えたこと・やったこと

    本記事は インストラクターウィーク 3日目の記事です。 ‍ 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 ‍ はじめに コーチング・傾聴力 1on1 余談:私の育成ポリシー さいごに はじめに こんにちは。髙橋です。 昨年度、私はインストラクターという役割を務めていました。 弊社…

    Google アナリティクスってどうやって勉強すればいいですか?

    本記事は インストラクターウィーク 2日目の記事です。 ‍ 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 ‍ こんにちは、神崎です。 これまで何冊か執筆していた Google アナリティクスの本に続き、昨年、デジタルマーケティングの本を書きました。いきなりの宣伝ですみません。 …

    インストラクターウィーク開催にあたり

    本記事は インストラクターウィーク 1日目の記事です。 ‍ 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 ‍ こんにちは、人材開発部の石上です。 インストラクターウィークを開催するにあたり、まずは、インストラクターとは何か、についてお話いたします。 入学や入社など新…

    ブログイベント「インストラクターウィーク」始まります!

    こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! 3月のブログイベントは「インストラクターウィーク」です! NRIネットコムのメンバーによるインストラクターに関する記事をお楽しみください! 記事掲載日と記事内容 …