NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

イベント・告知 - アドベントカレンダー

Explore Assistantについてまとめてみた~Googleの生成AI技術を利用したデータ分析~

本記事は 【Advent Calendar 2024】 25日目の記事です。 24日目② ▶▶&nbspMerry Christmas!! はじめに 想定している読者 Explore Assistant とは 基本機能 環境構成 実際に検証してみてわかったこと 最後に はじめに クラウド事業推進部の小野内です。今年…

TypeScriptで始めるExcel自動化のススメ

本記事は 【Advent Calendar 2024】 24日目②の記事です。 24日目① ▶▶ 本記事 ▶▶ 25日目 はじめに Officeスクリプトとは マクロとの違い Officeスクリプトのメリット Officeスクリプトのデメリット 実際に使ってみた Officeスクリプトの新規作成方法 利用例…

Webアプリケーションの「面をつくる」とは?

本記事は 【Advent Calendar 2024】 24日目①の記事です。 23日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 24日目② こんにちは。Webシステムプロデュース事業部の実方です。 本日は12月24日、クリスマスイブです。メリークリスマス! ところで、クリスマスイブの「イブ」やメリークリ…

コーディング中の面倒な作業をGitHub Copilotに支援してもらう

本記事は 【Advent Calendar 2024】 23日目の記事です。 22日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 24日目① はじめに こんにちは、草野です。 明日はクリスマスイブですね。私の部署では上司のみなさまからケーキのプレゼントがあるらしいので、それを楽しみに今日も頑張ってい…

AWS CodeBuildを使ってAndroidアプリをビルドしてみた

本記事は 【Advent Calendar 2024】 22日目の記事です。 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 はじめに AWS CodeBuildとは? CodeBuildプロジェクトの作成 ソースプロバイダの選択 ビルド環境の設定 Buildspecの記載 アーティファクトの設定 CodeBuildでビルドして…

学生も大満足!FigJamで成功するオンラインワークショップ術

本記事は 【Advent Calendar 2024】 21日目の記事です。 20②日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 こんにちは!これまでWebデザイナーとして活動してきましたが、6月から人事部で新卒採用担当を務めている和田です。 人事部に異動してから、これまで夏期インターンシ…

TerraformとCDKのコードの書き方を比較してみる

本記事は 【Advent Calendar 2024】 20日目②の記事です。 20①日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 21日目 こんにちは、後藤です。 今回はIaCツールの代表格であるAWS CDKとTerraformについてのお話です。 AWSリソースの管理にはCloudFormationを使われるシーンもありますが…

大学院に進む価値とは?2年目エンジニアが語るキャリアへの影響

本記事は 【Advent Calendar 2024】 20日目①の記事です。 19日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20②日目 こんにちは!牛塚です。私は院卒2年目のエンジニアとして、日々奮闘中です。私が大学院に進学した当時、いろいろな不安を抱えていました。同学年より2年遅れて社会に…

CCoEって何?AWSでは何をするべき?

本記事は 【Advent Calendar 2024】 19日目の記事です。 18日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20日目① こんにちは、西内です。 先日のJAWS-UG朝会 #64にて本記事と同じタイトルで登壇を行い、CCoEについて発表しました。 本ブログでは、JAWS-UG朝会 #64で発表した内容を説…

ネットコム主催"オンプレミスサーバ・AWSサイト間VPN構築研修"を受けてみた

本記事は 【Advent Calendar 2024】 18日目の記事です。 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 はじめに はじめまして、2024年5月にキャリア入社した竹下です。 キャリアで入社した私ですが、エンジニア歴は2年程度と短く知識も偏っていたため、転職活動では研修が…

なぜPMからの指示はいつも面倒くさいのか

本記事は 【Advent Calendar 2024】 17日目の記事です。 16日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 18日目 昔は面倒くさいな、と思っていたこと 「スケジュール更新してください」 「お客様から問合せを受けたので確認お願いします」 「いつまでにできますか?」 まとめ こんに…

X(旧Twitter)でよく見る”あのキャンペーン”を事例とともに解説

本記事は 【Advent Calendar 2024】 16日目の記事です。 15日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 17日目 初めまして、 普段デジタルマーケティングの業務やコンサルティングをしております佐々木と申します。 この度、初めての書籍を執筆いたしました!! 1冊目に読みたい …

ライブラリを使用したグラフの描画

本記事は 【Advent Calendar 2024】 15日目の記事です。 14日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 16日目 はじめまして、フロントエンドエンジニアの日高です。 今回はライブラリを使用したグラフの描画についてご紹介します。 はじめに Chart.js Wijmo Chart.jsでグラフを描…

Webディレクターがシステムエンジニアのチームに出向したお話

本記事は 【Advent Calendar 2024】 14日目の記事です。 13日目② ▶▶ 本記事▶▶ 15日目 こんにちは。Webディレクター7年目の坪井です。 実は1年間、もともと一緒にお仕事をさせていただいていた、とある会社に出向していました。(1年も離れていると、ネット…

生成AIにセキュリティ検知の要約をしてもらい、検知に対するアドバイスもしてもらおう!

本記事は 【Advent Calendar 2024】 13日目②の記事です。 13日目① ▶▶ 本記事 ▶▶ 14日目 はじめに こんにちは、大林です。2024年のre:Inventでは、生成AIとセキュリティの統合に関する多くのアップデートが発表されました。本記事では、セキュリティ検知の…

Figjamを使って、ちょっとした思考の整理をする話

本記事は 【Advent Calendar 2024】 13日目①の記事です。 12日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 13日目② はじめに Figjamとは 使い方その1:フローチャート作成 使い方その2:アイデア整理、落書きメモ おわりに はじめに こんにちは、システムエンジニアの藤村です。クリ…

「遠く遠く」から学ぶ、既存システム改修時の心得

本記事は 【Advent Calendar 2024】 12日目の記事です。 11日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 13日目① はじめに こんにちは。山本です。すっかり冬ですね。 さて、冬の名曲はたくさんありますが、みなさんは 「北風 ~君にとどきますように~」 はご存じでしょうか。まさ…

SIer勤めの僕が考えたエンジニア生存戦略

本記事は 【Advent Calendar 2024】 11日目の記事です。 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 こんにちは、越川です。昨今の技術革新により、私たちの生活はますます便利になりました。しかし、こうした技術の進歩に伴い、私たちの仕事が将来奪われてしまうのでは…

【2024年末版】コンテナツールのFinchで何ができるのか改めてまとめてみた

本記事は 【Advent Calendar 2024】 10日目の記事です。 9日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 11日目 ozawaです。 先週末、息子に「今日ってなんがつ?」と聞かれたのでふとカレンダーを見ると12月になっていたので夫婦揃って「こっわ」と呟きました。 歳をとるって怖いで…

Cloud Monitoring入門  障害検知メールを飛ばそう

本記事は 【Advent Calendar 2024】 9日目の記事です。 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 1. はじめに 2. 実装 2.1 インスタンス作成 補足 2.2 アラートポリシー作成 2.2.1 通知先の追加 2.2.2 HTTP監視エラーの通知設定 2.2.3 HTTP監視復旧の通知設定 2.3 メー…

パートナーさんと頑張るチーム活性化

本記事は 【Advent Calendar 2024】 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 こんにちは、システムエンジニアの檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 私はいま10名強のチームのチームリーダーの役割を担っ…

天才の隣にいる凡人(自分)の成長について考えてみた

本記事は 【Advent Calendar 2024】 7日目の記事です。 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 こんにちは、小山です。 寒くなってきましたね、おでんと熱燗であったまりましょう。 今回は、IT業界あるあるのめっちゃすごい人周りに多すぎ問題について、 自他ともに認…

DBアクセスが遅かったときに試したこと

本記事は 【Advent Calendar 2024】 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 こんにちは、システムエンジニアの上村です。 業務でインフラ再構築に携わることがあったのですが、その中でアプリの一部機能の処理が非常に遅いということが分かりました…

Looker Studioのデータソースで BigQueryを使用する場合のテーブル設計のポイント

本記事は 【Advent Calendar 2024】 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきます。 ※本記事は下記の2023-12-22に投稿した記事の続編になるため、ご覧になっていない方はまずこちらを参照…

【楽しんで考える】AWS BuilderCardsの遊び方!【AWSアーキテクチャ】

本記事は 【Advent Calendar 2024】 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 はじめに ゲームの説明 AWS BuilderCardsってなに? ゴール カードの種類 カードの説明 ゲーム場の説明 ゲームの進行 準備 ゲーム開始(以下のフェーズを各プレイヤーで繰…

健康経営優良法人認定の取得に携わった話

本記事は 【Advent Calendar 2024】 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 こんにちは。人事部に異動してから1年ちょいが経った中川です。その前は8年半ほど現場で働いていました。 人事部は個人情報を取り扱うようなお仕事が多いため、ブログに書…

IT系における「軸」について

本記事は 【Advent Calendar 2024】 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 ネットコムの岩﨑です。もういくつか寝るとお正月ですね。皆さんはお正月には何をしますか?そうですね、コマを回して遊びますよね。コマは中心にある棒を「軸」として回転…

【デジマ担当者必見!】デジタルマーケティング活動を推進するための環境構築を成功させるポイント

本記事は 【Advent Calendar 2024】 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 はじめて執筆を担当する高橋です。 早速ですが、デジタルマーケティング活動を推進するための環境を構築したいが、どのように進めればよいかわからない。 あるいは構築…

NRIネットコムBlog Advent Calendar 2024 はじまります!

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今年もコタツや暖房の効いたお部屋の中で、温かい飲み物とともに、 冬ならではの時間を、ゆっくり堪能しながら過ごしたい季節がやってきました。⛄ そんなくつろぎの時間に、毎日楽しんでいただきたいのがアドベント…

生成系AIと共に作るネットコムアドベントカレンダー

本記事は 【Advent Calendar 2023】 25日目の記事です。 24日目② ▶▶Merry Christmas!! こんにちは!志水です。最近はインフルや胃腸炎流行ってますね。私も漏れなく胃腸炎貰いましたが、発症直前にカレー食べてて、胃腸炎で苦しんでる時にカレーの香りで更…

デジタルマーケティング業界への転職~おまけつき~

本記事は 【Advent Calendar 2023】 24日目の記事②です。 23日目 ▶▶ 24日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 25日目 はじめに 皆様はじめまして。 8月に入社した社会人歴3年目の大野です! 現在、Google アナリティクス(GA)を中心としたGoogle マーケティング プラ…

プロキシ設定まとめ

本記事は 【Advent Calendar 2023】 24日目の記事①です。 23日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 24日目記事② ▶▶ 25日目 お久しぶりです。ちょうど1年前に記事を書いた川畑です。 クリスマスイブにだけ現れる男として一部の方に認知されつつあります。 はじめに 設定方法一…

生産性2倍!Webディレクター目線で語る ChatGPT活用例8選

本記事は 【Advent Calendar 2023】 23日目の記事です。 22日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 24日目 「ChatGPTを使ってない人は人生を悔い改めた方がいい」 2023年10月4日、「SoftBank World 2023」の基調講演で登壇した孫正義氏がChatGPTについて言及した興味深い言葉で…

Looker StudioのデータソースにBigQueryのテーブルを使用する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 22日目の記事②です。 21日目 ▶▶&nbsp22日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきました。 ※本記事は下記の2023-10-31に投稿した記事の続編になるため、ご覧になって…

働きやすいオフィスとは?オフィスリノベーションの歩みをご紹介!part 1

本記事は 【Advent Calendar 2023】 22日目の記事①です。 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目記事② ▶▶ 23日目 こんにちは。 東京本社(汐留オフィス)リノベーション担当の藤井です。 今までのオフィスリノベーションのあれこれをブログに書いてみない?とお誘い…

WEBアプリケーションへのアクセス増加が見込まれるイベントに向けて準備したこと

本記事は 【Advent Calendar 2023】 21日目の記事です。 20日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 はじめまして、小島と申します。 普段の業務では、WEBアプリケーションを運用するプロジェクトにリーダーとして参画をしています。 最近、担当しているWEBアプリケーシ…

毎日の朝会で大切にしていること

本記事は 【Advent Calendar 2023】 20日目の記事です。 19日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 21日目 はじめまして、河辺と申します。 Webプロデューサーをしております、NRIネットコム15年目となりました。 働き方は大きく変わりました オフィス移転やオフィスの縮小化、…

わかりやすいテストケース作成のために気を付けたいポイント

本記事は 【Advent Calendar 2023】 19日目の記事です。 18日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20日目 こんにちは。社会人2年目、新米エンジニアの國弘です。 配属後から今日まで、開発業務として一番時間を費やした工程はずばり テスト だ、と言っても過言ではないと思っ…

AWS FireLensでECSコンテナのログをS3とCloudWatch logsに出力する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 18日目の記事②です。 17日目 ▶▶ 18日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 こんにちは。梅原です。 ECSコンテナのログは通常CloudWatch logsに出力されます。長期保管用としてS3にも出力したいといったこともあると思います。複…

【BigQuery】Google Cloudで課金情報を閲覧制御する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 18日目の記事①です。 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 18日目記事② ▶▶ 19日目 はじめに 課題 対応手順 IAMロール設定 Cloud SQLへのラベル付け BigQueryへの課金データのエクスポート BigQueryでクエリを作成 クエリのスケジューリ…

私の名前ってUnicodeでどう表すの?~異体字セレクタとの出会い~

本記事は 【Advent Calendar 2023】 17日目の記事です。 16日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 18日目 こんにちは。 2年目の草野です。年末が近づいてきましたね。 今回はAdvent Calendarの執筆に参加ということで、2023年の業務の中で印象深かったUnicodeについて少しお話…

【師走に振り返る】心に残るフレーズ3つ

本記事は 【Advent Calendar 2023】 16日目の記事です。 15日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 17日目 はじめまして。中野と申します。 社会人20年目くらいになります。 最近6歳の息子がアニメ「キャプテン翼」(現在放送中)を見てサッカーを習いたいと言い出しました。 主…

Google Cloud案件を1年半程度経験してみてAWSと比較しながら違いを整理してみた

本記事は 【Advent Calendar 2023】 15日目の記事です。 14日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 16日目 はじめに 想定している読者 一覧 まとめてみて 参考 はじめに クラウド事業推進部の小野内です。昨年5月にキャリア入社してから早1年半以上が経ちました。 入社以降、AW…

さよなら、モバイル会議 ~プロダクトライフサイクルで振り返るペーパーレス会議システム~

本記事は 【Advent Calendar 2023】 14日目の記事です。 13日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 15日目 モバイル会議ってなぁに? はじめまして。これまで主に営業的な立場で各種PJに携わってきた、長谷川と申します。 そんな立ち位置なので、今日はいつもの技術味満点なテ…

若手Webディレクターにおすすめ!ウェブデザイン技能検定2級

本記事は 【Advent Calendar 2023】 13日目の記事です。 12日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 14日目 Webディレクターの河合です。インターネット黎明期の95年頃からウェブサイト制作に携わっており、デザイナー兼コーダーを経て(昔は何でもやったのです…)、現在はディ…

Amazon S3のシナリオ別(5選)バケットポリシーを考えてみた

本記事は 【Advent Calendar 2023】 12日目の記事です。 11日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 13日目 今回のテーマについて AWSを使用するシステムで、S3を使わないことなんてない。と言い切れそうなくらいS3は使用されていますよね。低コストで大容量のオブジェクトを保…

Spring Securityで簡単にCSRF対策ができる

本記事は 【Advent Calendar 2023】 11日目の記事です。 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 はじめに こんにちは、去年の11月に中途入社した上村です。転職してから1年となり、時間が経つのが早いと感じます... 私はSpring Bootを用いたWebアプリケーションに業…

【実体験から学んだ】視覚障がい者の私が思う壊れにくいメンタルの話

本記事は 【Advent Calendar 2023】 10日目の記事です。 9日目 ▶▶本記事▶▶11日目 こんにちは。人材開発部の塩田です。2023年10月にNRIネットコムに入社しました。 まだ会社に慣れていない状況ですが、ブログ執筆のお声がけがあり二つ返事でお受けしてしまい…

Azureアカウント作成後に実施したアカウント保護設定

本記事は 【Advent Calendar 2023】 9日目の記事です。 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 はじめに アカウント保護のための設定について 1. ユーザ設定 サインアップユーザのMFA(多要素認証)設定 各ユーザのMFAの設定 2. ログ関連 (参考)ストレージアカウン…

業務で担当したIaCのメリデメざっくりまとめてみました

本記事は 【Advent Calendar 2023】 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 こんにちは小山です。 今まで担当した案件ではIaCツールでインフラ構築を実施する機会が多くありました。その経験をもとに、それぞれの特徴についてまとめてみようと思いま…