NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

イベント・告知 - アドベントカレンダー

Visual Studio Codeを使ってDockerコンテナ内でシステム開発を行う

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 24日目の記事です。 23日目 ▶▶Happy Christmas Eve! ▶▶ 25日目 はじめまして、入社7年目の川畑です。 主にPHPを使ったWebアプリの開発・保守・運用を担当しております。 今日はクリスマスイブですね。私は枕…

情報編集と情報設計について

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 23日目の記事です。 22日目 ▶▶本記事 ▶▶ 24日目 はじめまして。長くデザインと会話してきたシニアスタッフの梶野です。 今回、情報を編集して意味や価値をもたせた「情報編集のデザイン」について少しお話し…

ローコード開発ツールのZohoCreatorをつかってみた。

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 22日目の記事です。 21日目 ▶▶本記事 ▶▶ 23日目 はじめに 1.ローコード(ノーコード)開発ツールとは 2.なぜZohoCreatorなのか 3.ローコード開発ツールで作ってみる 大学生向け時間割登録アプリを作る 教授用講…

人材開発担当視点で新入社員に持ってもらいたいマインドについて

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 20日目の記事です。 19日目 ▶▶本記事 ▶▶ 21日目 はじめまして、人事部の石上です。 Advent Calendar 2022に、人事担当としてブログに初投稿することになりました。 よろしくお願いいたします。 はじめに 社会…

GA4の内部トラフィック除外に活用 - IP アドレス をCIDR 表記へ変換する

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 19日目の記事です。 18日目 ▶▶本記事 ▶▶ 20日目 はじめに GA4の内部トラフィック除外とCIDR表記の利用 CIDR表記とは Pythonを使ってIPアドレスをCIDR表記に変換する 内部トラフィックの設定手順 Pythonを使っ…

DockerDesktopの代替になるかも?と巷で話題の「Finch」を使ってみた

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 18日目の記事です。 17日目 ▶▶本記事 ▶▶ 19日目 ども、尾澤です。めっきり寒くなりました。 Techブログ登場は2回目です。 このブログが公開される頃には決勝進出チームが決まり、 3位決定戦が終わっている頃…

Route53のフェイルオーバールーティングを使用したSorryページの配信

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 17日目の記事です。 16日目 ▶▶本記事 ▶▶ 18日目 初めに 要件 フェイルオーバールーティングとは 構成 実装 CloudFrontからS3にアクセスできるようにする Route53のフェイルオーバールーティングの設定 まとめ…

みんなで学んでいきたい「Webアクセシビリティ」

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 15日目の記事です。 14日目 ▶▶本記事 ▶▶ 16日目 はじめまして、入社6年目の小林です。 普段はフロントエンドエンジニアとして、Webサイトの構築・運用などを担当しています。 今年はWebアクセシビリティ関連…

インターンシップについて採用担当が思っていること

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 13日目の記事です。 12日目 ▶▶本記事 ▶▶ 14日目 はじめに 自己紹介&チーム紹介 自己アピールって難しい? インターンシップって必要? おわりに(宣伝です) はじめに こんにちは、NRIネットコム人事部で新…

Webディレクターから「ダメ出し王」へ!? サイトの課題抽出はこうやる!

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 12日目の記事です。 11日目 ▶▶本記事 ▶▶ 13日目 こんにちは。Webディレクターの西田です。 Webディレクターの皆様! 日々多岐にわたる業務をしなければならない我々ディレクターですが、皆様が一番好きな業務…

AWS Application Composerの概要とCDKとの比較

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 11日目の記事です。 10日目 ▶▶本記事 ▶▶ 12日目 こんにちは! re:Inventで貰ったライトセーバーを肩掛けバックに入れて手に持つとSAMURAIスタイルになっていた志水です。やはり海外行くと自然に出ちゃいます…

CDK with Pythonの単体テストの話

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 10日目の記事です。 9日目 ▶▶本記事 ▶▶ 11日目 はじめに CDK with Python における単体テスト スタックの例 Fine-grained assertions Match Snapshot tests さいごに はじめに 入社して3ヶ月目の長内です。は…

NFT取引の仕組みを技術的に理解する

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 9日目の記事です。 🎁 8日目 ▶▶本記事 ▶▶ 10日目 🎄 はじめに 昨今、デジタル資産の非代替性及びその所有権を保証するために、NFTと呼ばれるトークンが活用されています。NFTを利用した様々なサービスがローンチさ…

「対話」できていますか?

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 8日目の記事です。 7日目 ▶▶本記事 ▶▶ 9日目 こんにちは、林です。 早いもので今年も終わりですね。ということで、Advent Calendar 2022の8日目を担当します。 よろしくお願いします。 はじめに なぜ対話が必…

AWS SAM(Python)でAthenaの操作を実行する

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 7日目の記事です。 6日目 ▶▶本記事 ▶▶ 8日目 初めに 初めまして、基盤デザイン事業部の北野と申します。アドベントカレンダー7日目の記事を担当します。 私は昨年12月に中途入社しまして今月で1年が経ちまし…

【GA4】「ページのホスト名とパスの第 N 階層」ごとのデータを計測する

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 6日目の記事です。 5日目 ▶▶本記事 ▶▶ 7日目 こんにちは、神崎です。この記事では「ページのホスト名とパスの第 N 階層」ごとのデータを、Google アナリティクス 4(GA4)プロパティで計測する方法(例)につ…

カスタムイベントバスによるリージョン間のイベント集約

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 5日目の記事です。 4日目 ▶▶本記事 ▶▶ 6日目 はじめまして、ネットコムの松元です。 さっそくですがみなさん、EventBridgeは使っていますか? EventBridgeはAWS内外の様々な環境の変化(イベント)を送受信で…

勝負の神様と分岐処理のおはなし

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 4日目の記事です。 3日目 ▶▶本記事 ▶▶ 5日目 はじめに 本題 おわりに はじめに はじめまして。NRIネットコム ITSデザイン事業部 マネージャーの山本です。 カラオケとサッカーが好きで、Jリーグの川崎フロン…

最近のJDKで文字列操作をするときの最適解について検証してみる

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 2日目 ▶▶本記事 ▶▶ 4日目 はじめに 検証環境 環境 計測時の共通事項 1. 大量の文字列連結 計測 見やすさ 検証結果 2. フォーマット形式の文字列 計測 見やすさ 検証結果 3. ログ出力 計測 …

SSMを使った踏み台サーバを作る のその後のお話

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 1日目 ▶▶本記事 ▶▶ 3日目 寒冷の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 ということで、10ヶ月ぶりにこの記事(SSM Session Managerを使った踏み台サーバ構…

アドベントカレンダー風UIを作ってわかる!SwiftUI

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 1日目の記事です。 本記事 ▶▶ 2日目 概要 環境 作成するUI アドベントカレンダーとは アドベントカレンダーアプリ アイコンの準備 UIを実装していく Stackを使用してアイコンを任意の位置に配置する overlay…

Advent Calendar 2022、始まります!

こんにちは、ブログ運営担当の栗田です。 2022年ももう残り1か月です。早いですね。来年は令和5年になるらしいですよ。気分はまだ令和元年ぐらいで止まっています...。 さて、残り1か月ということは...? クリスマス...大掃除...もありますが、アドベントカ…

アドベントカレンダー2021を振り返る

こんにちは、欲しかった牛タンをふるさと納税でゲットして満足している栗田です。 昨年末に実施したNRIネットコム Advent Calendar 2021は、大盛況のうちに無事完走することができました! 記事を執筆してくださった皆様、記事を見てくださった皆様、本当に…

Google アナリティクス 4 のページの計測について

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 24日目 ▶▶ Merry Christmas はじめまして、坂本と申します。 Google マーケティング プラットフォーム(GMP)を中心とした、デジタルマーケティング関連の導入・開発やコンサルティングを担…

【これからデジタル広告業界に進みたい方へ!】デジタル広告運用担当者の1日の過ごし方と3つの大切なスキル

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 24日目の記事です。 ✨ 23日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 25日目 こんにちは、デジタルマーケティングコンサルタントの山川です。私は、デジタルマーケティング関連プラットフォームの導入活用支援や、データ分析業務、デジタ…

UX体験におけるブランディングについて

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 23日目の記事です。 22日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 24日目 ✨ 初めまして、Webデザイナーの本田です。 入社して以来、証券や金融をはじめ不動産、電子マネーなどのさまざまな業界のWebサイト・スマホアプリデザインに従…

Jamstack構成(microCMS × Gatsby × Netlify)で自社サイトをフルリニューアルした話

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 22日目の記事です。 21日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 23日目 はじめまして、フロントエンドエンジニアの牧と申します。 今回自社サイトのリニューアルをJamstack構成で行ったので、Jamstackとそこで採用したサービスにつ…

Firebase(GA4)の自動スクリーン ビュー計測を止めて手動計測する

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 20日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 はじめまして、廣岡です! 入社後4年程モバイルアプリの開発案件に携わり、現在はGoogle アナリティクスを中心としたGoogle マーケティング プラットフォーム…

ペアプログラミングを用いたオンボーディング

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 20日目の記事です。 💑 19日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 21日目 ⌨️ こんにちは、岩崎です!「NRIネットコム Advent Calendar 2021」の20日目の記事を書かせて頂くことになりました。現在私は10年にわたって運用され続け、今も…

簡単3ステップ!Puppeteerによるスクショ取得自動化実践

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 19日目の記事です。 18日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 20日目 はじめまして、Webディレクター/フロントエンドエンジニアの高木です。 今回はヘッドレスブラウザ*1「Puppeteer」を使ったスクリーンショット取得自動化につ…

Google アナリティクス 4 のコンバージョン設定の仕方

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 18日目の記事です。 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 はじめまして。デジタルマーケティングコンサルタントの齋藤です! さっそくですが、みなさんGoogle アナリティクス 4(以下、GA4)の導入は進めていますか? …

BigQueryにエクスポートしたGoogle アナリティクス 4 (GA4) のデータを取り出そう!

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 16日目の記事です。 15日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 17日目 はじめまして、中島と申します。 普段はGoogle アナリティクスの導入支援やコンサルティング、データ活用に向けたデータ分析業務などを行っております。 はじ…

会社サイトと本ブログをリニューアルしました!

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 15日目の記事です。 14日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 16日目 はじめまして、小出と申します。 NRIネットコムでは12年目になります。 普段はWebプロデューサーとして、担当するお客さまへの様々な提案やコンサルティング、…

AWS KMS CMKを用いたS3オブジェクトのアクセス制限

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 14日目の記事です。 13日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 15日目 初めまして、NRIネットコム新入社員の西本です。 今回、アドベントカレンダー14日目の記事を書かせていただきました。AWS APN Ambassadorでもある上野さんの後…

AWSパートナー企業に求められる役割ってなんだろう

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 13日目の記事です。 12日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 14日目 こんにちは、上野です。 我々はAWSパートナー企業なのですが、その役割について最近悩むことも多いので書いてみました。 AWSパートナーネットワーク(APN)と…

イントラサイトのデザイン、 どう作る?

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 12日目の記事です。 11日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 13日目 ✨ はじめに こんにちは。Webデザイナーの和田です。 学生時代はプロダクト専攻でしたが、NRIネットコムに入社後は主にwebサイトのデザイン担当として日々励んで…

元オンプレエンジニアがAWS認定を取得したり認定試験対策の勉強会をしたりした話

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 11日目の記事です。 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 ⭐ はじめまして。NRIネットコムでソリューションアーキテクトをしている和田と申します。 NRIネットコムには2020年6月に中途で入社して、1年半が経過しました…

Cookieレス時代の正攻法、GA・BigQueryを活用したマーケティング事例のご紹介

Cookieレス時代に向けて自社データの活用が急務となっています。自社データ活用事例とDMP構築事例、データ活用プロジェクトの進め方をご紹介するウェビナーの開催レポートです。

自社の採用サイトリニューアル裏側プチ公開!

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 9日目の記事です。 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 初めまして。Webディレクター4年目の坪井です。Webコンテンツ制作をしているチームの一員として日々お仕事をしています。私はこのチームに配属されてからコーポレ…

さよならPPAP

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶9日目 はじめまして、安立です。普段は情報セキュリティやシステム障害の管理にあたっています。今回はパスワード付Zipファイルのメール添付(いわゆるPPAP※)について書…

CloudFormation実行パターンについてまとめてみた【緊張の一瞬を乗り越えろ】

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 ⛄ 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 こんにちは、栗田です。これまでイベントの告知でちょこちょこブログに現れていましたが、しっかり記事を書くのは実は初です。 Apple Watch7と美味しい牛タンは…

せっかちなWebディレクターの私が実は好きじゃないUI/UX 5選

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 こんにちは。Webディレクターの西田です。 これは職業病なのでしょうか… 仕事中でもプライベートでも、ウェブサイトやアプリを見ると、「うわーー色使いおしゃれ♡…

フリーアドレスで使えるオフィス便利グッズ3選

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 こんにちは、古田です。テックブログのアドベントカレンダーですが、今日はテックとは程遠い内容を書きたいと思います。日曜日なのでアイスブレイクということで…

BtoB企業が開催するウェビナーとそのポイント

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 初めまして、NRIネットコムで企業のデジタルマーケティング推進を担当している大久保です。私からはネットコムの他の方とは違った分野でのブログ記事投稿が出来れ…

Webディレクターに聞きました。進行管理で心がけること5選

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 3日目の記事です。⛪ 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 はじめまして、NRIネットコムでWebディレクターをしている松田と申します。 Webディレクターと言うと、具体的にどんな業務をしているかご存知ですか? ・お客様に…

Angular開発プロセスにおけるグッドプラクティス 〜コーダーとフロントエンドエンジニアの効率良い連携方法

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 喜早です。 前回はエモ目な記事を書きましたが、今回は本業のマネジメント寄りっぽい投稿です。 あるプロジェクトでのAngularを使ったフロントエンドの開発がなか…

歴史・年表でみるAWSサービス(Amazon S3編) -単なるストレージではない機能・役割と料金の変遷-

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 1日目の記事です。 0日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 小西秀和です。 現在、AWSでは年に一回のAWS re:Inventというイベントの真っ最中で多数の新サービスの発表やセッションがおこなわれています。 そんな状況ですが…

NRIネットコム Advent Calendar 2021始まります!

こんにちは、栗田です。このブログの運営を担当しています。クリスマスに欲しいものはApple Watch 7と美味しい牛タンです。よろしくお願いします。 さて、NRIネットコムがこのDesign & Tech Blogを開設してからはや8か月ほど経とうとしています。徐々にアク…