Technology
はじめに こんにちは、クラウド事業推進部の今村です。 re:Invent期間中は毎日平均20キロ弱歩いていたので、タコス・ハンバーガー・ステーキ・ホットドッグ・ピザ・ドーナツの生活でもなんとか太らずに帰国できました。 今回はカリフォルニア州の失業保険、…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 13日目②の記事です。 13日目① ▶▶ 本記事 ▶▶ 14日目 はじめに 2024年のre:Inventでは、生成AIとセキュリティの統合に関する多くのアップデートが発表されました。本記事では、セキュリティ検知の通知方式を説明の上、生…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 11日目の記事です。 10日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 12日目 こんにちは、越川です。昨今の技術革新により、私たちの生活はますます便利になりました。しかし、こうした技術の進歩に伴い、私たちの仕事が将来奪われてしまうのでは…
こんにちは、西内です。 本記事執筆時点ではラスベガスからの帰路にあります。 1週間ずっと楽しく帰国が名残惜しい気持ちと、安くて美味しい日本食が恋しい気持ちがせめぎ合っています。 今回のre:InventではAPJ Kick Off Party というイベントに参加しまし…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 10日目の記事です。 9日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 11日目 ozawaです。 先週末、息子に「今日ってなんがつ?」と聞かれたのでふとカレンダーを見ると12月になっていたので夫婦揃って「こっわ」と呟きました。 歳をとるって怖いで…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 9日目の記事です。 8日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 10日目 1. はじめに 2. 実装 2.1 インスタンス作成 補足 2.2 アラートポリシー作成 2.2.1 通知先の追加 2.2.2 HTTP監視エラーの通知設定 2.2.3 HTTP監視復旧の通知設定 2.3 メー…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 こんにちは、システムエンジニアの檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 私はいま10名強のチームのチームリーダーの役割を担っ…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 7日目の記事です。 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 こんにちは、小山です。 寒くなってきましたね、おでんと熱燗であったまりましょう。 今回は、IT業界あるあるのめっちゃすごい人周りに多すぎ問題について、 自他ともに認…
はじめに こんにちは、志水です。初めてre:Inventで5K run参加しました。自分は歩きますと行くメンバーに伝えていたのに、いざ出発すると周りが全く歩いてないので、即座に走り出してしまいました。日本人的な心が抜けてないようですね。 さて、待ちに待った…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 こんにちは、システムエンジニアの上村です。 業務でインフラ再構築に携わることがあったのですが、その中でアプリの一部機能の処理が非常に遅いということが分かりました…
こんにちは、大林です。JAWS-UG朝会 #63 で、「ガードレールの有用性とリスク対策」というタイトルで登壇してきました。ガードレールはアカウントを安全に運用する上で実装しておきたい仕組みですが、必ず理解しておくべきリスクもあります。本ブログでは、J…
こんにちは、AWS re:Invent は毎年日本からキャッチアップしている 丹(たん)です。 Japan AWS Ambassadors Advent Calendar 2024の5日目の記事です。 AWS re:Invent 2024 真っ最中ですね。Keynote が始まったところで、アップデート情報キャッチアップ中!…
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 12/23(月)16:00~18:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #53」が開催されます!! 12月上旬に開催されたAWS最大のカンファレンスであるre:Invent。今年も当社社員を開催地ラスベガスへ派遣して…
こんにちは、絶賛ラスベガス満喫中の西内です。 まだカジノには手を出していませんが、帰国までにお財布を潤したいものです。 認定者ラウンジとは 入場まで ラウンジ内の様子 感想 認定者ラウンジとは re:Inventにてメイン会場で設置されているラウンジにな…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 坂本です。 昨年に続いてAdvent Calendarに執筆させていただきます。 ※本記事は下記の2023-12-22に投稿した記事の続編になるため、ご覧になっていない方はまずこちらを参照…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 はじめに ゲームの説明 AWS BuilderCardsってなに? ゴール カードの種類 カードの説明 ゲーム場の説明 ゲームの進行 準備 ゲーム開始(以下のフェーズを各プレイヤーで繰…
はじめに VuePress とは 主な機能 メリット VuePress でブログを作る 実行環境 ブログ構築の手順 ブログのカスタマイズ AWS でブログをホスティングする 必要な準備 Amazon S3 とAmazon CloudFront の作成 AWS CloudFormation テンプレート 静的ファイルのビ…
はじめに Amazon Q とは Amazon Q Business Amazon Q Develper Amazon Q Developerの使い方 事前準備 Amazon Qプラグインのインストール Spring InitializerでSpring Bootアプリケーションの作成 いざ使ってみよう! 1. HelloWorldを表示させて 2. 起動方法…
今回のTECH & DESIGN STUDYは、当社クラウドエンジニアから、「AWS環境におけるランサムウェア攻撃対策の設計」と、「マルチアカウント環境におけるIAM Access Analyzerによる権限管理」についてお話します。 【1本目】AWS環境におけるランサムウェア攻撃対…
本記事は 【Advent Calendar 2024】 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 ネットコムの岩﨑です。もういくつか寝るとお正月ですね。皆さんはお正月には何をしますか?そうですね、コマを回して遊びますよね。コマは中心にある棒を「軸」として回転…
はじめに 来週はラスベガスでre:Invent 2024が開催されますが、今回は2024年9月に参加してきたシアトルのAWS Ambassador Global Summitについてお伝えします。 1日目のシアトル到着からThe Spheres見学、日本のAmbassadorsとのディナーまでの様子は下記記事…
最新WatchOS 11の魅力—特に注目のDouble Tap APIについて、機能から実装方法まで詳しくご紹介します。
はじめに はじめまして、新入社員の熊です。 入社して半年の間に、文系卒の初心者としてIT業界での入門的な資格を3つ合格できたので、その経験談をシェアしていきたいと思います。 同じ資格の勉強をしている方・私と同じように勉強期間を先延ばしにしてしま…
小西秀和です。 今回は新しく追加されたAWS認定であるAWS Certified AI PractitionerとAWS Certified Machine Learning Engineer - Associateに私が合格するまでの学習過程で得られたナレッジを「AWSに関するAI・機械学習用語集」として、ざっくりとまとめて…
こんにちは、ブログ運営担当の小嶋です。 12/11(水)12:00~12:30 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #51」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、日々数多く発表されているAWSのアップデートのうち、当社の腕利きエンジニア…
こんにちは、佐々木です。 生成AIが台頭する中で、エンジニアの付加価値ってどうなるんだろう、ということを考える機会が多くなっています。頭の中で浮かんでいることを、ポエムっぽく吐き出してみます。なお、この文章の中で言及するエンジニアは、ITエンジ…
はじめに Ink APIとは 従来の課題 Ink APIが提供するもの サンプルコードを作成して動作を確認してみる さいごに 参考文献 はじめに こんにちは、最近キャリア採用でNRIネットコムに入社した磯川です。 今回初ブログということで、一番技術的に明るいAndroid…
こんにちは、佐々木です。NRIネットコムの社外向け勉強会で、「データ分析基盤を作ってみよう ~性能測定編~」というタイトルで登壇してきました。その前に設計編というテーマで開催しており、今回はその続きです。アーキテクチャ設計をする上でAWSのサービ…
ozawaです。めっきり寒くなりました。子供の保育園の送迎時はネックウォーマーにマスク、帽子と完全防備です。不審者感が増しました。 最近re:Inventのおこぼれ的なアップデートがよく出てきていますが、今回はECS関連で気になるアップデートがあったのでま…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 11/27(水)19:00~20:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #50」が開催されます!! 発表概要 今回のTECH & DESIGN STUDYは、当社クラウドエンジニアから、「意外とややこしいAmazon GuardDuty Ru…
西内です。 技術書典17(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:2024/11/02~2024/11/17)で発表される「AWSの薄い本の合本Vol.01」に共著として参加しました。 第 4 章 の「CloudFormation StackSets でマルチアカウント統制」を書きました。 今回私…
大林です。 技術書典17(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:2024/11/02~2024/11/17)で発表される「AWSの薄い本の合本Vol.01」に共著として参加しました。 第 2 章 の「Security Hub を最大限活用するためのポイント」を書きました。 今回私が担…
はじめに こんにちは、小山です。 技術書典17(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:2024/11/02~2024/11/17)で発表される「AWSの薄い本の合本Vol.01」に共著として参加しました。 「マルチステージビルドで学ぶ Docker のイメージ軽量化」という…
NRIネットコムの岩﨑です。前回の新人ブログの執筆から早一年、あっという間に二年目になり、気が付いたら後輩が入って来ていました。光陰矢の如しとはこのことですね。 今回は先日開催された「JJUG CCC 2024 Fall」に参加した話をしていきたいと思います。 …
初めに AWS IAM Access Analyzerとは 検出対象(リソースタイプ) 検出範囲(アナライザーの信頼ゾーン) IAM Access Analyzerの外部アクセス検出の通知システムを考えてみる 構成案 Auditアカウント メンバーアカウント アナライザーの注意点 アナライザーはリ…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 11/19(火)12:00~12:45 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #49」が開催されます!! もうすぐ AWS re:Invent 2024 です。 AWS re:Invent 2024 に現地参加する方も、オンラインでLive Streamを視聴…
はじめに ドーモ、浮田です。 技術書典17(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:2024/11/02~2024/11/17)で発表される「AWSの薄い本の合本Vol.01」に共著として参加しました。 「1コンテナで複数プロセスを起動し正常終了させる」という章を書いた…
佐々木です。 技術書典17向けに、NRIネットコムのメンバーで合本を書きました。一人15ページ以内、合計7人で書き切りました。まえがきや目次、あとがきを入れると116ページのちょっとした大作です。 techbookfest.org S3を安全に使うための10の約束 私が書い…
はじめに 「生成AIばかり追いかけてるようじゃ無理か。基礎はね、入れとかないと。」 こんにちは、志水です。最近は自分がこう言われてるような気がするので、入れておきたいと思います。 私は「技術書典17」(オフライン開催:2024/11/03、オンライン開催:…
1. はじめに 2. アノテーションってなんやねん 2.1. アノテーションの特徴 2.2. アノテーションのメリット 3. アノテーションつくってみた 3.1. @interfaceによりアノテーションを定義 メタアノテーションの定義 3.2. アノテーションを付与する 3.3. アノテ…
小西秀和です。 これまで様々なAWSに関する専門書を執筆してきましたが、今回は「技術書典 17」(オフライン開催:2024/11/03(日)11:00~17:00、オンライン開催:2024/11/02(土)~2024/11/17(日))というイベントで発表する、「AWSの薄い本の合本Vol.01」に共…
こんにちは。入社3年目の西ヶ谷です。 社内研修でTypeScriptを学んだので、今回は備忘録として学んだことをいくつか書いていきます。 筆者自身も初学者だったので、初学者向けに書いていきたいと思います。 学習メモ 変数宣言 関数宣言 いろいろな型宣言 お…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 11/12(火)12:00~12:30 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #48」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、日々数多く発表されているAWSのアップデートのうち、当社の腕利きエンジニア…
こんにちは、西内です。 先月、弊社主催の勉強会にて「AWSセキュリティ系サービスの使いどころを徹底整理!」というタイトルで登壇しました。 勉強会の動画・資料を公開するとともに、勉強会で解説した内容をブログにも書き残したいと思います。 動画・資料 …
こんにちは、佐々木です。 2024年10月12日に広島で開催されたJAWS FESTAに登壇してきました。 テーマはアーキテクチャ設計の考え方ということで、自分がAWSのサービスを選定する際にどういう事を考えていたのか、またサービス特性を把握するためにどういうこ…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 10/30(水)19:00~20:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #47」が開催されます!! 発表概要 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、当社クラウドエンジニアが「AWS Fault Injection Serviceを使った障…
こんにちは、佐々木です。 けっこう前のことですが、2024年9月3日のJAWS-UG横浜 #73 AWS Management Services回に登壇してきました。 テーマはマネージドサービスということでAWS Organizationsですが、どちらかというと、それを扱う組織・人をテーマに話し…
はじめに GuardDuty Malware Protection for Amazon S3は何が嬉しいのか GuardDuty Malware Protection for Amazon S3のコスト GuardDuty Malware Protection for Amazon S3によるスキャンコスト オブジェクトタグの使用コスト S3 API コールのコスト GuardD…
本記事は Reactウィーク 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 はじめに 利用するツール Next.js (App Router) Apollo Client GraphQL-Codegen 前提 実装 型定義コードの自動生成 Apollo Clientの設定 実際にクエリを実行してみる Query Mutation この構成に…
はじめに こんにちは、草野です。 最近、Java以外の言語について学んでいますが、ほかの言語と比較することでJavaの優れている点が際立つと感じています。 そのなかでも、Javaのenum型は非常に使い勝手が良いと感じたため、ここで一度整理し、その魅力を広め…