NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

Technology - AWS - ECS

改めてECSサービス間通信を整理する

本記事は 基盤デザインウィーク 7日目の記事です。 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 こんにちは、梅原です。 皆さんはコンテナオーケストレーションサービスであるAmazon ECS使ってますでしょうか。今回はECSのサービス間通信の方法4つについてお話します。 ECS…

GitHub Actionsの知識0からとりあえずECSデプロイをやってみる

こんにちは。梅原です。年の瀬ですね、今年1年あっという間でした。 アプリケーションのソースコードをGitHubで管理している方は多いのではないでしょうか。GitHubにはGitHub ActionsというCI/CDを実施できるサービスがあります。 今回は知識0の状態でGitHub…

AWS FireLensでECSコンテナのログをS3とCloudWatch logsに出力する

本記事は 【Advent Calendar 2023】 18日目の記事②です。 17日目 ▶▶ 18日目記事① ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 こんにちは。梅原です。 ECSコンテナのログは通常CloudWatch logsに出力されます。長期保管用としてS3にも出力したいといったこともあると思います。複…

踏み台にはECSコンテナを。~ログイン有無を検知して自動停止させる~

こんにちは、後藤です。今回はAWS構成における踏み台についての記事です。 データベースなどのインターネットに繋げたくないリソースに踏み台リソース経由でアクセスさせることは、セキュリティ設計としてよくある構成だと思います。 今回はその踏み台リソー…

改めてECSのデプロイ方法を整理する

こんにちは。梅原です。 今日はECSのデプロイタイプについて改めて整理します。 ECSのデプロイ方法は3つあります。 ローリングアップデート Blue/Greenデプロイ 外部デプロイ の3つです。 この記事ではローリングアップデートとB/Gデプロイについて流れをお…

ECSサービスの設計ポイントをざっくりまとめてみる

本記事は 初夏のAWSアワードエンジニア祭り 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 尾澤です。 この度、2023 Japan AWS All Certifications Engineers に選ばれました。 更新が不安です。 というわけで今回はAWSアワードとかはあまり関係ないです…