NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

ディレクション

スキルアップに繋がる!Webディレクター向け Udemy講座3選

はじめまして、Webディレクターの仲原です。普段はサイト運用のディレクションを担当しています。 今回はオンライン学習サイト「Udemy」で受けてみて、これはディレクション業務のスキルアップに役立つ!と感じた講座を3つ紹介します。「Udemy」気になってい…

Webディレクター必見!地道な作業を効率化するおすすめ無料ツール10選

初めまして!Webディレクターの山西と申します。 突然ですが、私が入社1~2年目の新人ディレクターの頃に同期や先輩からよく言われた言葉を紹介します。それは、「それ手作業でやってるの?これ使えば一発じゃん」という言葉です。そしてこの言葉と一緒に、…

コロナ禍Webディレクター3年目の私が継続していること3選

自己紹介 抱えていた問題 1.仕事のやり方が分からない 2.質問の仕方が分からない 3.モチベーション管理が難しい おススメ まとめ 自己紹介 初めまして、Webデザイン事業部のガリです。現在の業務は主にウェブサイトの運用でディレクター兼コーダーをしていま…

Web担当者が考慮すべき自身とユーザーのリテラシー

本記事は Designers Week 2022春 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 はじめに はじめまして。Webディレクターの大坪と申します。 私は入社後、主に通信業界のサービスサイト、キャンペーンサイト等、一般消費者向けのサイトを中心に制作進行やワ…

経験の浅いWebディレクターがサイト運用を問題なく回せるようになるための3STEP

本記事は Designers Week 2022春 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 7日目 はじめまして、NRIネットコムの槙田と申します。 新卒で入社し、今年で5年目となりました。 主にはサイト運用のディレクターやコーダーを担当してきたのですが、今回はその経…

UXデザイン解体新書:ビジネスに役立つデザイン(下)

本記事は Designers Week 2022春 1日目の記事です。 0日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 こんにちは。NRIネットコムでUXデザイナーとして日夜事実に基づいた空想に励んでいる長田和之です。 何故いきなり「ビジネスに役立つデザイン(下)」と銘打っているのか釈然…

Webディレクターに聞きました。進行管理で心がけること5選

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 3日目の記事です。⛪ 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 はじめまして、NRIネットコムでWebディレクターをしている松田と申します。 Webディレクターと言うと、具体的にどんな業務をしているかご存知ですか? ・お客様に…