NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

コーディング・実装

Amazon BedrockでClaude 3.5 Sonnetの画像理解・分析機能を使用して画像生成を検証・再生成・自動化する(Amazon Titan Image Generator G1編)

小西秀和です。 以前の記事では、Anthropic Claude 3.5 Sonnetの画像理解・分析機能を活用して、Stability AI Stable Diffusion XL(SDXL)で生成した画像を検証・再生成するAmazon Bedrockの使用例を紹介しました。 Claude 3.5 SonnetでStable Diffusion XLに…

Claude 3.5 SonnetでStable Diffusion XLによる画像生成を要件が満たされるまで繰り返すAmazon Bedrockの使用例

小西秀和です。 Amazon BedrockのAIモデルとして利用可能になったAnthropic Claude 3ファミリーでは画像認識機能が導入されました。そして、最新モデルのAnthropic Claude 3.5 Sonnetにも更に強化された画像認識機能が備わっています。 これらのAnthropic Cl…

【絵とコードで理解する】 Java の 参照の値渡し

こんにちは。清水です。 以前書いた自分の記事を久々に見てみたら長すぎて読む気が失せたので、 この反省点を活かしてコンパクトにまとめていこうと思います。 今回はちょっとニッチな Java の メソッドの仮引数への値の渡し方についてです。 そもそも仮引数…

駆け出しエンジニアの成長日記 ~ラムダ式編~

皆さんはじめまして、友野です。 初のブログ執筆ということで、緊張しています。友野です。 筆者は2023年で社会人2年目となります。生粋の文系育ちでプログラミング未経験だったこともあり、”コードを読めるが書けない”という現状の打破に向けて日々学習して…

LangChainのPandas Dataframe Agentをつかって自然言語でテーブルデータの分析をしてみる

こんにちは、堤です。 前回のブログでLangChainの基本的な使い方を試してみました。 tech.nri-net.com その中で今回はPandas Dataframe Agentを使ってみて、面白いなと思ったので使い方をご紹介します。 Pandas Dataframe Agentとは LangChainにはAgentとい…

AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS CodePipeline & Amazon EventBridge編)

小西秀和です。 AI技術の急速な進化に伴い、従来の業務プロセスを見直す必要性が高まっています。 特に、多段階承認フローのあり方について、新しい視点からアプローチしたいと考え、この記事を執筆しました。 これまで多段階承認フローは、しばしば冗長で効…

【Swift】アプリでbackgroundを検知した時に画面をマスクする方法

概要 作ったもの 環境 SwiftUIでの実装 UIKit LocalAuthenticationと組み合わせてみる まとめ 概要 金融系のアプリなどでよくある実装かと思いますが、アプリでbackgroundを検知した時に画面をマスクする方法について紹介したいと思います。 作ったもの 環境…

AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS Systems Manager Automation & Amazon EventBridge編)

小西秀和です。 AI技術の急速な進化に伴い、従来の業務プロセスを見直す必要性が高まっています。 特に、多段階承認フローのあり方について、新しい視点からアプローチしたいと考え、この記事を執筆しました。 これまで多段階承認フローは、しばしば冗長で効…

AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS CodePipeline & Amazon EventBridge編)

小西秀和です。 以前の記事でAWS Systems Manager Automationの承認アクションを使用してAWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法を紹介しました。 AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS Systems Manager Au…

AWS Step Functionsのワークフロー内でAWS ChatbotからSlack通知させようとして気づいたこと①

こんにちは、西本です。気づけば社会人2年目が終わろうとしていて、衝撃を受けています。 今回のテーマについて 早速ですが、Step Functions内での処理の失敗時、何か通知させたりしていますか?メールを飛ばしたり、Slackに通知させている方が多いのではな…

コーディングほぼ未経験の私が新規サイトを制作できるようになるまで

本記事は 2022年度 新人卒業記念Week 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 はじめに 1.Udemyでのオンライン学習 2.実務での修正作業 3.新規ページ作成 大変だったこと①:参考となるコードやパーツがない 大変だったこと②:クラス名や共通要素を一…

ChatGPTでTDDを加速させるAndroid Studio(IntelliJ IDEA)向けプラグインを作ってみた

はじめに ChatGPTの登場により、AIアシストを上手く使えるのとそうでないのとでは大きく生産性に差が生まれるようになってきました。 既存の業務・開発プロセスにいかにChatGPTなどのAIアシストを組み込めるかあるいは変革できるか、今は様々な領域で試行錯…

AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS Systems Manager Automation & Amazon EventBridge編)

小西秀和です。 以前の記事でAWS Systems Manager Automationの承認アクションを使用してAWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法を紹介しました。 AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS Systems Manager Au…

AWS Step Function承認フローをAWS Step Functionsのワークフローから呼び出して多段階承認フローを作成する方法(AWS Systems Manager Automation編)

小西秀和です。 AI技術の急速な進化に伴い、従来の業務プロセスを見直す必要性が高まっています。 特に、多段階承認フローのあり方について、新しい視点からアプローチしたいと考え、この記事を執筆しました。 これまで多段階承認フローは、しばしば冗長で効…

AWS Step Functionsのワークフローへ承認フローを追加する方法(AWS Systems Manager Automation編)

小西秀和です。 AWSで承認フローの機能を提供するサービスにはAWS Systems Manager AutomationやAWS CodePipelineの承認アクションなどがあります。 近年、AI技術の急速な進化により、従来人間が手動で行っていた承認プロセスを生成AIで置き換えたり、強力に…

【Swift】ChatGPTを利用してAIチャットアプリを作ってみる

概要 環境 前置き ドキュメントを見る 実際に検証してみる 検証の様子 まとめ 概要 OpenAI APIの中でChatGPTが利用できるので、そちらを利用してAIとチャットできるiOSアプリを試しに作ってみました。その中で作り方やpromptの調整による変化などを簡単に検…

AWS Amplify Hosting(AWS Amplify Console)にAmazon CloudFrontとAWS WAFを追加してIP制限を設定してみた - カスタムオリジンにIP制限、基本認証、SSL/TLS証明書を追加するAWS CloudFormationテンプレート

小西秀和です。 以前、次の記事でAWS Amplify Hosting(AWS Amplify Console)の構築方法について紹介しました。 AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 構築編(Amplify Console) しかし、AWS Amplify Hosting(AWS Amplify…

Amazon S3とAmazon CloudFrontによる静的ウェブサイトにSSL/TLS証明書(AWS Certificate Manager)・基本認証(Lambda@Edge)・IP制限(AWS WAF)をクロスリージョンで追加するAWS CloudFormationテンプレートとAWS Lambdaカスタムリソース

小西秀和です。 この記事は過去に投稿した次の記事の続編で、SSL/TLS証明書(AWS Certificate Manager)、基本認証(Lambda@Edge)に加えてIP制限(AWS WAF)を追加したパターンでAmazon S3とAmazon CloudFrontによる静的ウェブサイトホスティングをAWS CloudForma…

【Swift】LocalAuthenticationを使用して生体認証を試してみた

概要 環境 LocalAuthentication 試してみる Privacy - Face ID Usage Descriptionを追加 ViewやClassの実装 解説 まとめ 概要 ロック画面の解除に普段何気なく使用しているFace IDやTouch IDですが、セキュリティレベルを高めるのはもちろん、ユーザーがIDや…

勝負の神様と分岐処理のおはなし

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 4日目の記事です。 3日目 ▶▶本記事 ▶▶ 5日目 はじめに 本題 おわりに はじめに はじめまして。NRIネットコム ITSデザイン事業部 マネージャーの山本です。 カラオケとサッカーが好きで、Jリーグの川崎フロン…

最近のJDKで文字列操作をするときの最適解について検証してみる

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 3日目の記事です。 2日目 ▶▶本記事 ▶▶ 4日目 はじめに 検証環境 環境 計測時の共通事項 1. 大量の文字列連結 計測 見やすさ 検証結果 2. フォーマット形式の文字列 計測 見やすさ 検証結果 3. ログ出力 計測 …

SSMを使った踏み台サーバを作る のその後のお話

本記事は NRIネットコム Advent Calendar 2022 2日目の記事です。 1日目 ▶▶本記事 ▶▶ 3日目 寒冷の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 ということで、10ヶ月ぶりにこの記事(SSM Session Managerを使った踏み台サーバ構…

Visual Studio Code の便利な拡張機能

本記事は 執筆デビューWeek 8日目の記事です。 ✨ 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 はじめに はじめまして、小野です。NRIネットコムに中途入社して1年が経ちました。前職ではアプリ・インフラの両方を経験し、現在はWebアプリ開発に携わっています。 言語にもより…

Google Maps Platformを使用して口コミ件数でフィルターできるようにしてみた

本記事は 執筆デビューWeek 4日目の記事です。 ✨ 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 はじめまして。執筆デビューWeek 4日目を担当します、櫻庭です。 はじめに 前準備 Google Maps Platformの利用登録 使用するAPIについて Nearby Search Geocoding Map 実装 最後に…

Xcodeでスペルチェックをする方法 - check spelling while typing

概要 環境 check spelling while typingの設定方法 任意のキーワードは除外 除外したキーワードの管理 まとめ 概要 いきなりですがXcodeのcheck spelling while typingは使用していますか? こちら使用するとスペルチェックをエディタに任せる事ができます。…

Apple WalletやPassについて調査し、Passを作ってみた

概要 Apple WalletやPassについて調査編 WalletとPassの違い Passでできること Passの作成編 Pass作成のおおまかな流れ 証明書周り作成 passファイル作成 signpass取得 Passの生成 最後に 概要 今回は以前から気になっていたApple WalletやPassについて調査…

FirebaseがSwiftのasync/awaitに対応したのでFirebase Authenticationで試してみた

Google I/O 2022でFirebase Apple SDK 9.0.0の発表、リリースがされました。 メジャーアップデートにより正式にSwiftへ対応したとの事で色々便利になっているらしいのでまずはよく使う認証機能にあたる「Firebase Authentication」を試してみました。 Google…

OneTapでSlackに投稿するアプリを作ってみた

本記事は モバイルアプリWeek 1日目の記事です。 イベント告知 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 SwiftでSlackに投稿するための準備から、実際に投稿してみる所までを試作してみたのでまとめました! 準備:Slack appを作成する WebhookのURLを取得する 実装:コードを…

VSCode+Flutterの開発環境を構築する方法[Windows]

前置き 先日WindowsでFlutterを使用する為に環境を構築しましたokaです! 少しハマった所もありましたのでハマったポイントも含め、備忘録として構築方法をまとめてみました!! Contents 環境 Flutter SDKをインストールする ダウンロード zipファイルの展…

[新機能] AWS Lambda Function URLで簡単にLambda関数を実行する

こんにちは、上野です。 Lambda関数をワンクリックでURL公開できる機能が出ました! aws.amazon.com 今までのLambda Lambda関数を(AWS認証無しの)HTTPS経由で実行するには、Lambdaの前段にAmazon API Gatewayを設置する必要がありました。 API Gatewayは便…

JenkinsおじさんにSAMの使い方を教えてみた

はじめまして、西です。 入社 2 年目で、配属から現在まで、AWS 上に構築されたシステムの開発/運用を行なっています。 業務で触れる機会が多かったので、今回は AWS SAM を既存システムの CI/CD 環境へ組み込むまでの内容をご紹介します。 皆様の中に既存シ…

Google アナリティクス 4 の参照元・メディアを書き換える

最終更新:2022年4月6日 はじめまして、デジマDaysの2日目を担当させていただく、入社1年目の塩見です。 普段はGoogle アナリティクス(GA)を中心としたGoogle マーケティング プラットフォーム(GMP)のテクニカルサポートを行っていますが、ブログを書く…

UAの「目標到達プロセス」レポートをGA4で再現する方法

2回目の投稿になります、高橋栞です。 入社してもうすぐ3年目、Google アナリティクス(GA)関連のテクニカルサポートを担当して早約1年半になります。 そんな私は配属されてからUA(ユニバーサル アナリティクス)生まれUA育ち、扱ったツールはだいたいUAに…

SSM Session Managerを使った踏み台サーバ構築

どうも。小林です。 3度目の投稿にして初めて技術的なことを書こうとしています。 以前書いたAWS認定 セキュリティの対策本にて踏み台サーバ構成の話を書きました。 「インターネットに公開するEC2インスタンスの数は最小にしようね」というお話だったんです…

Google アナリティクス 4 のページの計測について

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 25日目の記事です。 24日目 ▶▶ Merry Christmas はじめまして、坂本と申します。 Google マーケティング プラットフォーム(GMP)を中心とした、デジタルマーケティング関連の導入・開発やコンサルティングを担…

Firebase(GA4)の自動スクリーン ビュー計測を止めて手動計測する

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 21日目の記事です。 20日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 22日目 はじめまして、廣岡です! 入社後4年程モバイルアプリの開発案件に携わり、現在はGoogle アナリティクスを中心としたGoogle マーケティング プラットフォーム…

Google アナリティクス 4 のコンバージョン設定の仕方

本記事はNRIネットコム Advent Calendar 2021 18日目の記事です。 17日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 19日目 はじめまして。デジタルマーケティングコンサルタントの齋藤です! さっそくですが、みなさんGoogle アナリティクス 4(以下、GA4)の導入は進めていますか? …

GTMでクリックした要素の様々な値を取得するTips

dataLayerを利用して、難しい記述なしでHTML内の要素の様々な値を取得する方法をまとめました。

【新機能】Amazon SageMaker Studio Labで機械学習を無料学習する

こんにちは、上野です。 Amazon SageMaker Studio Labがre:Invent 2021で発表されましたね! 学習に良さそうなサービスなので実際に触ってみました。 Amazon SageMaker Studio Labとは JupyterLabと呼ばれる機械学習の環境を、無料で利用できるサービスです…

開発・運用しやすくするHTMLコーディングのTips

スパゲッティ はじめまして こんにちは、高須賀 淳と申します。中途採用で入社して8年目です。 普段は、HTML・CSS・JavaScriptを用いてWebサイトの設計・実装を中心に活動をしています。 今回のお話は 「開発・運用しやすくするHTMLコーディングのTips」と題…

AWS CDKで別リージョンにSSL証明書・基本認証・レプリケーション用S3バケットを作成するスタックをデプロイしてAmazon CloudFrontオリジンフェイルオーバーを設定する

小西秀和です。 前回の記事までに、「AWS CDKで別リージョンにスタックをデプロイしてパラメータをリージョン間で受け渡す方法 -AWS CDKカスタムリソースの実装例」の記事で紹介したリージョン間でパラメータを送受信する方法を使って、AWS CDKでACM証明書(…

AWS CDKで別リージョンに基本認証用Lambda@Edgeを作成するスタックをデプロイしてAmazon CloudFrontに設定する

小西秀和です。 前回の記事、「AWS CDKで別リージョンにレプリケーション用S3バケットを作成するスタックをデプロイしてAmazon CloudFrontオリジンフェイルオーバーを設定する」では次の記事で紹介したリージョン間でパラメータを送受信する方法を使ってACM…

AWS CDKで別リージョンにレプリケーション用S3バケットを作成するスタックをデプロイしてAmazon CloudFrontオリジンフェイルオーバーを設定する

小西秀和です。 前回の記事、「AWS CDKで別リージョンにAWS Certificate Manager(ACM)証明書スタックをデプロイしてAmazon CloudFrontに設定する」では次の記事で紹介したリージョン間でパラメータを送受信する方法を使ってACM証明書をCloudFrontに設定する…

CDK with Pythonの自動テスト事情 〜TypeScriptなんて羨ましくなんかないぞ〜

こんにちは、0日後に育休に入る志水です。本当は100日前に投稿したかったです。 みなさん、IaCしてますか?AaCしてますか?してますよね。 じゃあテストもコードで書いてますか? と聞くと、やってない人も出てくるのかなと思います。 やっている人だとawspe…

AWS CDKで別リージョンにAWS Certificate Manager(ACM)証明書スタックをデプロイしてAmazon CloudFrontに設定する

小西秀和です。 前回、AWS CDKで別リージョンにスタックをデプロイしてパラメータをリージョン間で受け渡す方法 -AWS CDKカスタムリソースの実装例の記事でAWS CDKでスタックをクロスリージョンにデプロイし、パラメータをAWS CDKカスタムリソースでリージ…

AWS CDKで別リージョンにスタックをデプロイしてパラメータをリージョン間で受け渡す方法 -AWS CDKカスタムリソースの実装例

小西秀和です。 これまで、次の記事のようなAWSの静的ウェブサイトホスティングをテーマにAWS CloudformationやAWS Amplifyの使用例を紹介してきました。 AWS LambdaカスタムリソースでSSL証明書・基本認証・CloudFrontオリジンフェイルオーバーを作成するAW…

AWS Amplify CLIとAWS CloudformationでAmplify Console Hostingと同じ機能の再現を試みる - AWS CloudFormationによるAWS Amplify CLIの拡張

小西秀和です。 こちらの記事は以前の記事「AWSの静的ウェブサイトホスティングで入門するAWS Amplify(Console、CLI) - 構築編(Amplify CLI)」の続編という位置づけで、次の記事で作成したAWS CloudformationテンプレートでAWS Amplify CLIのAmazon S3+Ama…

AWS LambdaカスタムリソースでSSL証明書・基本認証・CloudFrontオリジンフェイルオーバーを作成するAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする

小西秀和です。 「AWS LambdaカスタムリソースでAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする」の記事でAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイするAWS Lambdaカスタムリソースの実装例を説明しました。 また、そのカスタムリソー…

AWS LambdaカスタムリソースでCloudFrontオリジンフェイルオーバー用S3バケットを作成するAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする

小西秀和です。 「AWS LambdaカスタムリソースでAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする」の記事でAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイするAWS Lambdaカスタムリソースの実装例を説明しました。 また、そのカスタムリソー…

AWS Lambdaカスタムリソースで基本認証用Lambda@Edgeを作成するAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする

小西秀和です。 「AWS LambdaカスタムリソースでAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイする」の記事でAWS Cloudformationスタックを別リージョンにデプロイするAWS Lambdaカスタムリソースの実装例を説明しました。 また、その記事の続編であ…