NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

Figma Config 2024参加レポート② ユニークなブースのご紹介&初参加の感想

こんにちは、デザイナーの馬場です。
今回もFigma Config 2024の最新レポート 第2弾を皆さんにお届けします!

Figma Config 2024参加レポート①はこちら↓ tech.nri-net.com

Japan Dinner

オフィスツアーに続いてFigma Japan様にご招待いただき、1日目のイベント終了後、日本人参加者だけのディナーパーティーに参加させていただきました。

ディナー会場内はかなりの賑わいで、和気あいあいと日本人参加者同士でConfigの感想を言い合ったり、Figmaの情報共有ができました。新しい出会いが沢山あり大変有意義な時間でした。

このような機会を設けていただき、Figma Japan様本当にありがとうございました...!

2日目

Config2日目スタートです!

2日目のKeynoteでは、発明家でありYouTuberでもある、"Queen of Shitty Robots"の異名を持つSimone Giertz氏の講演が特に印象的でした。
国籍関係なく会場全体を笑いで沸かせており、この日も朝早かったですが一気に目が覚めました。

その後は主に、1日目に発表された新機能のDeep Diveセッションに参加しました。
新機能を実際にデモで動かし、細かい部分まで使い方等を紹介してくれる内容なのですが、個人的にはfigma Slidesのセッションがかなり興味深かったです。すぐにでも実業務に使えそうなので早く使用してみたいです!
どの新機能のDeep Diveも、作業者が今まで手に届きそうで届かなかったものが次々と紹介され会場は喜びの声で溢れていました。

会場内ブースの様子

Config会場内は数々のユニークなブースがあり、セッション以外でも参加者を楽しませる工夫がふんだんに施されていました。

プラグインの紹介ブース。便利そうなものばかりで片っ端からお気に入りしていきました!笑

企業ブースにはGoogleやGitlab、Atlassianなど、普段私たちが毎日業務で使用している世界的企業が参加していました。

トートバックにワッペンをつけて自由にカスタマイズできるブース。
1番と言っていいほどの人気ブースで40分ほど並びました。 元々可愛いバッグがさらに可愛くなり、自分だけのオリジナルバッグが完成しました!!

こちらも人気のあるブースで、写真を撮ると自分自身のオーラが浮かび上がるというようなものです。
皆さんにどんなものかお見せしたかったのですが、私が並んでいる目の前で終了してしまいました...。

Figmaストアではさまざまなアイテムが揃っており、どれもオシャレで良い記念品となりました!
人気のある商品は、2日目には全て売り切れていました。

その他、会場のど真ん中にはFigjamのブースもありました!

さいごに

2日間お疲れ様でした!ということで、ホテルの近くにある有名なレストランでステーキを食べました。
ステーキを食べながら、面白かったセッションの話を共有し合いました。 また、プレゼン資料も全てオシャレで洗練されており、「そういった資料の見せ方やデザイン面でも勉強になるよね。」とデザイナー同士で話していました。

デザイナー3人とも、初めてのFigma Config現地参加でしたが、やはり現地でしか味わえない会場の雰囲気・観客の熱気・参加者全員のFigmaへの愛を感じることができ、興奮しっぱなしの2日間でした。
進化し続けているFigmaは、プレゼン資料を作ったりエンジニアがコードを確認したりと、ますます使用するユーザーの幅が広がってきているため、今回ネットコムからはデザイナーだけの参加でしたが、ディレクターやマークアップエンジニアなど様々な職種の人にも是非参加してほしいイベントだと感じました。

今回のレポートで、Figma Config 2024の熱気や魅力を少しでも感じていただけましたでしょうか?
新機能についての深掘りは、後日改めて記事を公開する予定ですのでお楽しみに!