NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

注目のタグ

    【お知らせ】もっと知りたいAWS!請求関連の権限変更のハマりかけた話とIaCを比較してみた話 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #9~ イベント・告知 AWS Technology

    初めまして!
    2022年ネットコム入社の西内です。
    6月とは思えない暑さの中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
    6月でこの暑さだと先が思いやられますね。。。

    本題ですが、当社主催「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY」7月度開催分について告知です!!

    今回は、次の2本立てです。
    【1本目】IAMポリシーのアップデート対応で格闘した話 ~ IAMポリシー アクションのアップデートに備える ~
    【2本目】AWS x IaC(Infrastructure as Code)比較

    私は1本目で登壇します!

    【1本目】IAMポリシーのアップデート対応で格闘した話 ~ IAMポリシー アクションのアップデートに備える ~

    今年1月にAWSから、請求コンソール画面へのアクセス権限に関するアップデートが発表されました。

    aws.amazon.com

    これにより細かく権限を制御できる一方で、既存の権限を修正する必要があります。
    また、今回のアップデートでは単純に権限を修正するだけでなく、コンソールの状態切り替えを意識してアップデート内容の検証を行う必要がありました。
    登壇者の苦労したことを交えて今回のアップデートへの対応をご紹介しますので、今後の似たようなアップデートに対する知見にしていただけたらと思います。

    【2本目】AWS x IaC(Infrastructure as Code)比較

    IaC(Infrastructure as Code)とは、手順書などを用いた手動プロセスではなく、アプリケーション開発と同様にコードを用いてサーバーなどのシステムインフラの構築を行うことです。
    クラウドにおけるインフラ構築ではIaCを利用することが主流になってきています。
    また、現在では多様なIaCツールの登場によりユーザはユースケースやチーム状況に併せて最適なIaCツールを選択できるようになりました。
    この発表では、AWSでインフラ構築を行う際に選択肢となるそれぞれのIaCツールの比較についてお話します。

    ご参加はこちらから

    https://techplay.jp/event/908526techplay.jp

    7/4(火)19:00~開始になります。
    ぜひ、気軽にご参加ください!

    執筆者西内 渓太

    2022年ネットコム入社のクラウドエンジニア。
    AWSでのマルチアカウント統制が主な担当分野。
    2024 Japan AWS All Certifications Engineers
    2025 Japan All AWS Certifications Engineers
    2025 Japan AWS Top Engineers


    コーポレートサイト:https://www.nri-net.com/

    ソリューションサイト:https://cloud.nri-net.com/