小西秀和です。
この記事は「AWS認定全冠を維持し続ける理由と全取得までの学習方法・資格の難易度まとめ」で説明した学習方法を「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト(AWS Certified Developer – Associate)」に特化した形で紹介するものです。
重複する内容については省略していますので、併せて元記事も御覧ください。
また、現在投稿済の各AWS認定に特化した記事へのリンクを以下に掲載しましたので興味のあるAWS認定があれば読んでみてください。
ALL | Networking | Security | Database | Analytics | ML | SAP on AWS | Alexa |
---|---|---|---|---|---|---|---|
DevOps | Developer | SysOps | SA Pro | SA Associate | Cloud Practitioner |
「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」とは
「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト(AWS Certified Developer – Associate)」は一言で言えばAWSクラウドを活用した開発の基本的な知識を検証する認定と言えるでしょう。
デベロッパーのAWS Ramp-Up GuidesではAWS Cloud Practitioner Essentialsの学習リソースが記載されているため、「AWS 認定 クラウドプラクティショナー(AWS Certified Cloud Practitioner)」を先に取得するのもよいかもしれません。
また、後述の『「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」の学習方法』で紹介している「試験ガイド」や「Exam Readiness」を確認していただければわかると思いますが、学習しておくべきAWSサービスは「開発」に関連するサービス全般にわたります。
そして、多くのAWSサービスの特徴を理解した上で、さらに基本的な開発を実施するためのソリューションやトラブルシューティングの知識が必要とされるAWS認定の中でも幅広い基礎知識が試される認定と言えるでしょう。
「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」の学習方法
この認定に関係しているAWSの関連カテゴリと主要AWSサービスには以下のものが挙げられます。
【関連カテゴリ】:「コンピューティング」「ストレージ」「データベース」「セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス」「暗号化と PKI」「マネジメントとガバナンス」「開発者用ツール」「ネットワーキングとコンテンツ配信」「アプリケーション統合」など
【主要AWSサービス】:EC2、Elastic Beanstalk、Lambda、Serverless Application Model(AWS SAM)、ECS、S3、DocumentDB、DynamoDB、ElastiCache、IAM、Cognito、KMS、CloudFormation、CloudWatch、OpsWorks、CodeCommit、CodeBuild、CodeDeploy、CodePipeline、CodeStar、X-Ray、API Gateway、VPC、Kinesis Data Streams、SNS、SQS、Step Functions、SWF、CLI、API、Serverless Services on AWSなど
学習順 | 学習リソース | 学習リソースの活用ポイント | 費用(税別) |
---|---|---|---|
随時 | AWSドキュメント | AWSドキュメントのうち上記に挙げた【関連カテゴリ】および【主要AWSサービス】に関係するものを中心に読みます。ただし、量が膨大なため以降の順番の中で辞書的に使用して、最後に受験まで余裕があったら学習過程で気づいた重要部分やサービス間連携する機能から優先的に熟読するという使い方をしています。 | 無料 |
随時 | AWS認定対策本 | 受験するAWS認定の対策本が出版されていれば、その本から学習していくことも効率的な方法だと思います。私の場合は受験当時に対策本があまり無かったため、使用する機会がありませんでした。 | 2,000円~4,000円程度 |
随時 | 検索エンジンでキーワード検索 | 後述の学習リソースでわからなかったキーワードや内容を随時、検索エンジンで検索して出てきたブログなどを参考にします。特に日本語だけではなく英語で検索することは日本語サイトにはまだ掲載が少ない情報を英語圏のサイトから得ることで理解を深めることができるためおすすめです。 | 無料 |
1 | 試験ガイド | 試験ガイドで受験するAWS認定の試験範囲とどのような内容が出題されるかを把握します。 | 無料 |
2 | サンプル問題 | 試験ガイドとセットで掲載されているサンプル問題を解いて、出題傾向を把握します。 | 無料 |
3 | AWS Skill Builder(Exam Readiness(試験準備)) | Exam Readinessは試験準備のための要点がまとめられているデジタルトレーニングです。該当するAWS認定に関連するAWSサービスや出題傾向をここで把握します。「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」にもExam Readinessはあるため受けてみることをおすすめします。 | 無料 |
4 | AWSサービス別資料 | AWS Black Belt Online Seminarの資料が中心に掲載されており、重要ポイントが非常によくまとめられています。上記に挙げた【関連カテゴリ】および【主要AWSサービス】に関係する資料を各AWSサービスの機能の概要が理解できる程度に読んでいきます。 | 無料 |
5 | AWS ナレッジセンター | AWSのユーザーから最も頻繁に寄せられる質問と要望に対する回答がまとめられているため、AWS認定は勿論のこと実務でも非常に参考になります。上記に挙げた【関連カテゴリ】および【主要AWSサービス】に関連する内容について各AWSサービスの問題解決方法の概要が理解できる程度に深追いせず読むことをおすすめします。 | 無料 |
6 | AWS Skill Builder(AWS Certification Official Practice Question Sets(模擬試験)) | 受験するAWS認定の出題傾向や重要点を確認できるため、試験直前の腕試しではなく可能な限り早い段階で受けることをおすすめします。受験する分野の既存知識があれば最初に受けても良いと思います。模擬試験はAWS Skill Builderに移行されてからは受験料が無料になりました。 | 無料 |
7 | AWS Skill Builder(Learning plans) | Learning plansはデジタルトレーニングを分野ごとにまとめた学習プランです。「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」に関連する「Developer Learning Plan」で学習をすすめると効率的でしょう。 | 無料 |
8 | AWS Skill Builder(Introduction、Primer、Deep Dive) | 各サービス毎にIntroduction、Primer、Deep Diveといったデジタルトレーニングが用意されている場合があります。私は自分が詳しく知らないAWSサービスを検索して存在すれば受けるようにしていました。 | 無料 |
8 | よくある質問 | 各サービス毎に用意されている「よくある質問」も一般的なQ&Aが記載されています。AWSナレッジセンターが実践的なQ&Aであるのに対して、基礎知識の整理と確認に有用です。上記に挙げた【関連カテゴリ】および【主要AWSサービス】に関係するQ&Aを中心に読んでいきます。 | 無料 |
参考:
AWS認定全冠を維持し続ける理由と全取得までの学習方法・資格の難易度まとめ
AWS Blog
Welcome to AWS Documentation
Tech Blog with related articles referenced
「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」の学習過程で重要だと思った点
ここからは私が「AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」の学習過程でAWS認定のみならず実務的にも重要だと思った点をまとめてみます。
ただし、重要だと思う点に個人差があること、この記事の執筆時に思い出せず書き忘れがある可能性もあることをご了承ください。
Amazon EC2
- Auto Scalingのスケーリングポリシーの種類と特徴(Simple scaling、Step scaling、Target tracking scaling)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/autoscaling/ec2/userguide/as-scale-based-on-demand.html - Application Load Balancerのホストの条件(ホストベースルーティング)、パスの条件(パスベースルーティング)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/load-balancer-listeners.html#rule-condition-types - Application Load Balancerのマルチバリューヘッダー
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/lambda-functions-as-targets-for-application-load-balancers/
AWS Elastic Beanstalk
- AWS Elastic Beanstalkでサポートされているプラットフォーム
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticbeanstalk/latest/platforms/platforms-supported.html - AWS Elastic Beanstalkのデプロイメントポリシーの種類と特徴(All at once、Rolling、Rolling with additional batch、Immutable、Traffic splittingなど)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticbeanstalk/latest/dg/using-features.rolling-version-deploy.html - 設定ファイル(.ebextensions)の使い方
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticbeanstalk/latest/dg/ebextensions.html
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/elastic-beanstalk-configuration-files/ - AWS Elastic BeanstalkにアタッチされたAmazon RDSを疎結合にする方法
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/decouple-rds-from-beanstalk/ - AWS Elastic Beanstalkのウェブサーバー環境とワーカー環境のユースケース
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticbeanstalk/latest/dg/concepts-webserver.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticbeanstalk/latest/dg/concepts-worker.html
AWS Lambda
- AWS Lambda関数のメモリに比例してCPUが割り当てられる
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/configuration-memory.html - AWS Lambdaのエラー処理と再試行
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/invocation-retries.html - AWS Lambdaのバージョンとエイリアスによる環境分離
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/configuration-versions.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/configuration-aliases.html
AWS Serverless Application Model(AWS SAM)
- AWS SAMの概要
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/what-is-sam.html - AWS SAMのステップスルーデバッグによるAWS Lambda関数のローカルテスト
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/serverless-sam-cli-using-debugging.html - AWS SAM CLIの基本的なコマンドと機能
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/serverless-sam-reference.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/sam-cli-command-reference-sam-package.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codedeploy/latest/userguide/tutorial-lambda-sam-package.html
https://docs.aws.amazon.com/cli/latest/reference/cloudformation/package.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/sam-cli-command-reference-sam-deploy.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/serverless-application-model/latest/developerguide/serverless-deploying.html
Amazon ECS
- Amazon ECSのデータボリュームのユースケース
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonECS/latest/developerguide/using_data_volumes.html
Amazon S3
- Amazon S3ウェブホスティングでのCross-Origin Resource Sharing(CORS)の設定
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/cors.html - Amazon S3のデフォルト暗号化の種類と特徴(SSE-S3、SSE-C、SSE-KMS)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/bucket-encryption.html - Amazon S3イベント通知の特徴(Amazon SNS、Amazon SQS、AWS Lambdaとの連携)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/NotificationHowTo.html - Amazon S3のセキュリティベストプラクティス(IAMロール、 aws:SecureTransportをfalseで転送データの暗号化強制、MFA Delete有効化、VPCエンドポイントの使用、バージョニング有効化など)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/security-best-practices.html - Amazon S3の署名付きURLの特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/ShareObjectPreSignedURL.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonS3/latest/dev/PresignedUrlUploadObject.html - Amazon Rekognition VideoのAmazon S3イベント通知とAWS Lambda関数を使用した呼び出し
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/build-an-automatic-alert-system-to-easily-moderate-content-at-scale-with-amazon-rekognition-video/
Amazon DocumentDB
- Amazon DocumentDBの概要
https://aws.amazon.com/jp/documentdb/faqs/
Amazon DynamoDB
- Amazon DynamoDBの特徴
https://aws.amazon.com/jp/dynamodb/features/ - Amazon DynamoDBのキー設計(ソートキーの役割)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/HowItWorks.CoreComponents.html
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/primary-key-dynamodb-table/ - グローバルセカンダリインデックスとローカルセカンダリインデックスの違いと特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/SecondaryIndexes.html - Amazon DynamoDBのベストプラクティス(データサイズが大きいものはAmazon S3へおいてURLをアイテムに保存する、期間ごとにテーブルを用意し不要なテーブルを削除するなど)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/best-practices.html - Amazon DynamoDBの条件付き書き込み
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/WorkingWithItems.html#WorkingWithItems.ConditionalUpdate - Amazon DynamoDBのトランザクション
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/transaction-apis.html - Amazon DynamoDBの排他制御はオプティミスティックロック(楽観的排他制御)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/DynamoDBMapper.OptimisticLocking.html - Amazon DynamoDBの予防的セキュリティのベストプラクティス
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/best-practices-security-preventative.html - Amazon DynamoDBの並列スキャンの使い所
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/bp-query-scan.html#bp-query-scan-parallel
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/Scan.html#Scan.ParallelScan - Amazon DynamoDB Acceleratorの概要
https://aws.amazon.com/jp/dynamodb/dax/ - Amazon DynamoDB Streamsの概要
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/Streams.html - Amazon DynamoDB Global Tablesの特徴(レプリカにも読み書きできるマルチマスターなど)
https://aws.amazon.com/jp/dynamodb/global-tables/ - Amazon DynamoDB オンデマンドキャパシティーモードの特徴(予測不可能なワークロードに対応)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/HowItWorks.ReadWriteCapacityMode.html#HowItWorks.OnDemand - Amazon DynamoDBのWCU、RCU(結果整合性)、RCU(強い整合性)の計算
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazondynamodb/latest/developerguide/HowItWorks.ReadWriteCapacityMode.html
※ROUNDUPを切り上げ関数として計算式をまとめると
WCU = 書込速度(回/秒) × ROUNDUP{アイテムサイズ(KB/個) × 1/1(個/KB)} × 1/1(秒/回)
RCU(強い整合性) = 読込速度(回/秒) × ROUNDUP{アイテムサイズ(KB/個) × 1/4(個/KB)} × 1/1(秒/回)
RCU(結果整合性) = 読込速度(回/秒) × ROUNDUP{アイテムサイズ(KB/個) × 1/4(個/KB)} × 1/2(秒/回)
Amazon ElastiCache
- Amazon ElastiCache for MemcachedとAmazon ElastiCache for Redisの概要と違い
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AmazonElastiCache/latest/mem-ug/SelectEngine.html
AWS IAM
- AWS IAMのIDプロバイダーとフェデレーションの機能と特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_roles_providers.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_roles_common-scenarios_federated-users.html - AWS IAMアクセスキー管理のベストプラクティス
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/aws-access-keys-best-practices.html - IAMポリシーの要素
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/reference_policies_variables.html - IAMの信頼ポリシーの概念
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_roles_create_for-user.html - IAMロールによるクロスアカウント間のスイッチロール
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/tutorial_cross-account-with-roles.html - IAMによるSAMLベースのフェデレーションと条件コンテキストキー
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_roles_providers_saml.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/reference_policies_iam-condition-keys.html
Amazon Cognito
- Amazon Cognitoユーザープールの特徴(認証サービス、多要素認証の対応など)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/cognito-user-identity-pools.html - Amazon Cognito IDプールの特徴(認可サービス、IDプロバイダー連携など)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/identity-pools.html - Amazon CognitoのユーザープールとIDプールの違い
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/cognito-user-pools-identity-pools/ - Amazon CognitoによるウェブIDフェデレーションとユーザーの識別
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/iam-roles.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/id_roles_providers_oidc_user-id.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/IAM/latest/UserGuide/reference_policies_examples_s3_cognito-bucket.html - Amazon Cognito SyncとAWS AppSyncの共通点と違い
https://aws.amazon.com/jp/appsync/faqs/
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cognito/latest/developerguide/cognito-sync.html
AWS Secrets Manager
- AWS Secrets ManagerによるAmazon RDSのシークレットの自動ローテーション(AWS Systems Managerパラメータストアには無い機能)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/secretsmanager/latest/userguide/rotating-secrets-rds.html
AWS KMS
- AWS KMSの特徴
https://aws.amazon.com/jp/kms/faqs/ - AWS CloudTrailによるAWS KMSの利用状況の追跡
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/kms/latest/developerguide/logging-using-cloudtrail.html
AWS CloudFormation
- AWS CloudFormationの概要
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/Welcome.html - AWS CloudFormationの構文
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/gettingstarted.templatebasics.html - AWS CloudFormationのカスタムリソース
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSCloudFormation/latest/UserGuide/template-custom-resources.html
Amazon CloudWatch
- Amazon CloudWatchカスタムメトリクスのユースケース
https://aws.amazon.com/jp/cloudwatch/faqs/#AWS_resource_.26_custom_metrics_monitoring
AWS OpsWorks
AWS CodeCommit
- AWS CodeCommitの概要
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codecommit/latest/userguide/welcome.html - AWS CodeCommitのプルリクエスト
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/using-aws-codecommit-pull-requests-to-request-code-reviews-and-discuss-code/ - AWS CLIによるAWS CodeCommitへのファイル追加
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codecommit/latest/userguide/how-to-create-file.html
AWS CodeBuild
- AWS CodeBuildでの単体テスト、設定テスト、機能テスト
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codebuild/latest/userguide/test-reporting.html - AWS CodeBuildの設定ファイル(buildspec.yml)の使い方
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codebuild/latest/userguide/build-spec-ref.html
AWS CodeDeploy
- AWS CodeDeployの設定ファイル(appspec.yml)の使い方
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codedeploy/latest/userguide/reference-appspec-file.html - AWS CodeDeploy
のライフサイクルフックの種類、タイミング、ユースケース(ApplicationStop、BeforeInstall、AfterInstall、ApplicationStart、ValidateServiceなど)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codedeploy/latest/userguide/reference-appspec-file-structure-hooks.html
AWS CodePipeline
- AWS CodePipelineの承認アクション
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/codepipeline/latest/userguide/approvals.html
AWS CodeStar
AWS X-Ray
- AWS X-Rayの設定方法(Amazon ECS、Amazon API Gateway、AWS Lambdaなど)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/xray/latest/devguide/xray-daemon-ecs.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/xray/latest/devguide/xray-services-apigateway.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/services-xray.html
Amazon API Gateway
- AWS Lambdaオーソライザーによるアクセス制御
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/apigateway-use-lambda-authorizer.html - Amazon Cognitoオーソライザーによるアクセス制御
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/apigateway-integrate-with-cognito.html - IAM認証によるアクセス制御
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/permissions.html - Amazon API Gatewayのステージによる環境分離
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/set-up-stages.html - Amazon API Gatewayの実行ログとアクセスログの違いと記録方法
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/set-up-logging.html - Amazon API Gatewayの使用量プランのユースケースと使用方法
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/apigateway/latest/developerguide/api-gateway-api-usage-plans.html
Amazon VPC
Amazon Kinesis Data Streams
- Amazon Kinesis Data Streamsの特徴とAmazon Kinesis Data Firehoseとの違い
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/streams/latest/dev/introduction.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/firehose/latest/dev/what-is-this-service.html - Amazon Kinesis Data Streamsの重複レコードの原因と処理
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/streams/latest/dev/kinesis-record-processor-duplicates.html
Amazon SNS
- Amazon SNSの連携可能なエンドポイントのプロトコル(HTTP、HTTPS、Eメール、JSON形式のEメール、Amazon SQS、AWS Lambda、モバイルプッシュ通知、SMS、Amazon Kinesis Data Firehoseなど)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/sns/latest/dg/welcome.html - Amazon SNSからAWS Lambdaを呼び出してペイロードを渡す方法
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/lambda/latest/dg/with-sns.html
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/sns/latest/dg/sns-lambda-as-subscriber.html
Amazon SQS
- Amazon SQS FIFOキューの特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSSimpleQueueService/latest/SQSDeveloperGuide/FIFO-queues.html - Amazon SQS FIFOキューのメッセージグループIDによる順序制御
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSSimpleQueueService/latest/SQSDeveloperGuide/using-messagegroupid-property.html - Amazon SQS可視性タイムアウトの特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSSimpleQueueService/latest/SQSDeveloperGuide/sqs-visibility-timeout.html - Amazon SQSデッドレターキューの特徴
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSSimpleQueueService/latest/SQSDeveloperGuide/sqs-dead-letter-queues.html - Amazon SQSのロングポーリングの特徴(ショートポーリングとの違い、)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/AWSSimpleQueueService/latest/SQSDeveloperGuide/sqs-short-and-long-polling.html
AWS Step Functions
- AWS Step Functionsの特徴
https://aws.amazon.com/jp/step-functions/faqs/ - AWS Step Functionsのエラーハンドリング
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/step-functions/latest/dg/concepts-error-handling.html - AWS Step FunctionsによるAWS Lambda関数の順次および並列処理
https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/new-step-functions-support-for-dynamic-parallelism/
Amazon SWF
- Amazon SWFの特徴
https://aws.amazon.com/jp/swf/faqs/
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/amazonswf/latest/developerguide/swf-dev-about-workflows.html
AWS CLI
- AWS CLIの設定(構成設定と優先順位など)
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/cli/latest/userguide/cli-configure-quickstart.html
AWS API
- AWSでのエラー再試行とエクスポネンシャルバックオフの関係と実装
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/general/latest/gr/api-retries.html
https://aws.amazon.com/jp/premiumsupport/knowledge-center/cloudwatch-400-error-throttling/
https://aws.amazon.com/jp/blogs/architecture/exponential-backoff-and-jitter/
Serverless Services on AWS
- AWSのサーバーレスサービスには何があるか
https://aws.amazon.com/serverless/