NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

プルリクウィーク

解析機能を使ってプルリクエストの振り返りをしよう

本記事は 【プルリクウィーク】 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 こんにちは、システムエンジニアの檀上です。 普段は顧客の社内システムの要件調整・基本設計などを担当しています。 さて、皆様は普段の業務の中で、プルリクエストを提出したり、プル…

SECIモデルを活用したプルリクエスト権限の委任と品質管理

本記事は 【プルリクウィーク】 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 はじめに こんにちは!最近また子どもたちがバナナハマり期に入っていて、バナナのスケーリングが間に合っていない志水です。前回のハマり期は一気にスケーリングさせたタイミ…

プルリクエストを見る時、出す時に重要なマインドセット

本記事は 【プルリクウィーク】 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 こんにちは越川です。 GitHubはアプリケーションの開発に携わる人がメインで使う、という印象が強かったのですが現在、クラウドエンジニアの私もほぼ毎日GitHubを触っています…

プルリクエストレビューをスムーズに進めるための実践的アプローチ

本記事は 【プルリクウィーク】 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 はじめに チーム構成と使用ツール レビューに入る前に考えるべきプラットフォームエンジニアリング レビュアー側が意識したいこと レビューイ側が意識したいこと まとめ はじめ…

とあるインフラ屋のプルリクエストレビュー奮闘記

本記事は 【プルリクウィーク】 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 はじめに Git と インフラ屋 と IaC そもそもインフラ屋が管理するコードとは? IaC インフラ関連の設定ファイル CI/CD周りの設定ファイル PRレビューで難しいと思うこと 何を…

効率的・効果的なプルリクエストのための取り組み

本記事は 【プルリクウィーク】 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 こんにちは、フロントエンド領域を中心に活動しているシステムエンジニアの山田です。 昨今のシステム開発においてはGitを使用することがほとんどかと思います。 また、開発…

ブログイベント「プルリクウィーク」始まります!

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! プルリクウィーク 5月のブログイベントは「プルリクウィーク」です! NRIネットコムに所属するメンバーが「プルリクエスト」に関する記事を執筆します。 5/27~6/3の期…