こんにちは、ブログ運営担当の海野です。
8/12(火)12:00~13:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #74」が開催されます!!

「EC2インスタンスを作って」「RDSデータベースをセットアップして」といった自然言語の指示から、実際のAWSリソースを構築できるInfrastructure as Prompt(IaP)エージェントを、Strands AgentsとAWS Bedrock AgentCore Runtimeで実装してみた取り組みをご紹介します。
従来のコンソール操作やInfrastructure as Code(IaC)と比較しながら、それぞれの特徴と適用場面を整理し、IaPがもたらす新しい可能性を探ります。実装では、Strands AgentsフレームワークとBedrock AgentCore Runtimeを組み合わせたエージェントの構築を行いました。実際に動作するエージェントのデモを通じて、IaPの可能性と実装時の技術的なポイント、今後の展望について詳しく解説します。
【登壇者】
志水友輔
NRIネットコム株式会社
クラウドアーキテクト
2023-2025 Japan AWS Ambassador
2021,2023-2025 Japan AWS Top Engineer
2021-2025 Japan AWS All Certifications Engineer
2024,2025 AWS Community Builder (Serverless)
生成系AIとIaCとつけ麺が大好きなクラウドアーキテクト
【こんな方にオススメ】
・Infrastructure as Code(CDK、Terraform等)を使用している方
・Amazon Bedrock AgentCoreの実践的な活用方法を知りたい方
・自然言語でのシステム構築・運用の可能性を探っている方
・従来のIaCツールの学習コストや複雑さに課題を感じている方
・DevOpsプロセスにAIを取り入れたいエンジニア・アーキテクト
【日程・タイムスケジュール】
8/12(火)
12:00~12:03 オープニング
12:03~12:55 本編
12:55~13:00 アンケート・クロージング
【開催方式】
ZOOM ウェビナー
【ハッシュタグ】
#nncstudy
【参加費】
無料
【注意事項】
・イベントの内容やスケジュールは予告なく変更となる場合があります。予めご了承下さい。
・映像や音声は参加者様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴下さい。
・配信サービス側でのトラブル発生時は予告なく中断されるおそれがあります。予めご了承下さい。
【お申し込み】
nrinetcom.connpass.com
connpass内のタイトルと本記事のタイトルに相違がありますが、内容に変更はありません。
上記URLから入力フォームに必要情報をご入力の上、お申し込みください。
別途、参加URLを送付させていただきます。