NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

注目のタグ

    AWSでのコスト最適化の進め方 基礎編 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #80~

    こんにちは、ブログ運営担当の遠藤です。
    10/21(火)12:00~13:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #80」が開催されます!!

    多くの企業でコスト削減は重要課題であり、AWS利用においてもこの問題は避けて通れません。
    近年、特にコスト意識が高まっている背景として、円安という原因もありますが、クラウドに最適化した環境で考えないとコストも増加していくことが多いからではないでしょうか。
    CCoEもしくは情報システム部門だけでは十分に踏み込んだコスト最適化を行うことが難しく、アプリケーションエンジニアやソフトウェアエンジニアの協力なくしてはアーキテクチャの変更や不要リソースの削除はできません。
    AWSにおけるコスト最適化の手法や考え方を改めて整理することで皆さんと一緒にコスト最適化を考えていきたいと思います。

    今回は、AWS公式の「AWSでのコスト最適化の進め方」をもとにコスト最適化について整理してみます。

    ・Frugal Architect
     - 設計者がコストを意識するべき7つのポイント

    ・AWS Cloud Financial Managemnt(CFM)フレームワーク
     - 可視化:「アカウント戦略」、「タグ付け戦略」と「コスト可視化ツール」
     - 最適化:「クイックウィン最適化」と「アーキテクチャ最適化」
     - 計画・予測:「クラウド費用予測・計画」と「クラウド予算管理」
     - FinOpsの実践

    アジェンダ

    ・AWSコスト最適化の進め方
    ・設計者がコストを意識するべき7つのポイント
    ・AWS Cloud Financial Management(CFM)フレームワーク
    ・CFMフレームワークにおける「可視化」
    ・CFMフレームワークにおける「最適化」
    ・CFMフレームワークにおける「計画・予測」
    ・CFMフレームワークにおける「FinOpsの実践」
    ・Summary, References & Appendix

    登壇者

    丹 勇人(たん はやと)
    秋田県出身
    2024-2025 Japan AWS Ambassador(Technical Leader)
    2022 APN AWS Top Engineer(Service)、2024-2025 Japan AWS Top Engineer(Security)
    AWS Community Builders (Security) since 2023
    2024 Japan All Certifications Engineers

    ・AWSアカウント管理サービス(技術サポート/支払い代行)
    ・AWS組織アカウント管理支援
    ・AWS構築運用作業支援
    等、AWSに関わる業務を行っています。

    執筆したブログ:https://tech.nri-net.com/archive/author/tan12

    こんな方におすすめ

    ・コスト最適化の手法について手法や考え方を知りたい方
    ・AWSの利用料が増えて困っている方
    ・「Frugal Architect」や「CFMフレームワーク」について改めて学びたい方

    日程・タイムスケジュール

    10/21(火)
    12:00~12:03 オープニング
    12:03~12:55 本編
    12:55~13:00 アンケート・クロージング

    開催方式

    ZOOM ウェビナー
    ※本サイトよりお申し込みいただきましたら、招待URLをご連携いたします。

    ハッシュタグ

    #nncstudy

    参加費

    無料

    注意事項

    ・イベントの内容やスケジュールは予告なく変更となる場合があります。予めご了承下さい。
    ・映像や音声は参加者様の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴下さい。
    ・配信サービス側でのトラブル発生時は予告なく中断されるおそれがあります。予めご了承下さい。

    【お申し込み】

    nrinetcom.connpass.com


    上記URLから入力フォームに必要情報をご入力の上、お申し込みください。
    別途、参加URLを送付させていただきます。