こんにちは、ブログ運営担当の海野です。
8/19(火)19:00~20:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #75」が開催されます!!

今回のTECH & DESIGN STUDYでは、当社エンジニアから「Strands Agents & Amazon Bedrock AgentCoreで広がるAIエージェントの可能性」と、「Amazon S3 Vectorsを使って低コストRAGを組んでみる」についてお話します!
【1人目】Strands Agents & Amazon Bedrock AgentCoreで広がるAIエージェントの可能性
AWSが5月に公開したStrands Agentsは、柔軟かつ高度なエージェント設計を可能にする新しい技術として注目されています。
本勉強会では、Strands Agentsの基礎知識から、実際の活用事例、そしてAWS Summit New York Cityで発表された、Amazon Bedrock AgentCoreとの連携方法を詳しく解説し、現場での応用可能性を探ります。
▼登壇者
井手 亮太
AWSを利用したシステムの運用・開発を担当
執筆したブログ: https://tech.nri-net.com/archive/author/r-ide-ryota
▼こんな方にオススメ
・Strands Agents について知りたい方
・Amazon Bedrock AgentCore について知りたい方
・AI エージェントの実用的な使用方法について知りたい方
【2人目】Amazon S3 Vectorsを使って低コストRAGを組んでみる
AWS Summit New York Cityで、ベクトルデータを保管するAmazon S3 Vectorsが発表されました。
従来のベクトルデータベースよりも安価にRAG(Retrieval-Augmented Generation)を構築することができます。
今回はS3 Vectorsを使ったRAGについて基礎からお話します。
▼登壇者
梅原 航
2024 Japan AWS Jr. Champion
2025 Japan All AWS Certifications Engineer
AWSを利用したシステムの運用・設計開発に従事
執筆したブログ: https://tech.nri-net.com/archive/author/k-umehara
▼こんな方にオススメ
・新しく発表されたAmazon S3 Vectorsについて知りたい方
・AWSで安価にRAGを構築する方法を知りたい方
日程・タイムスケジュール
8/19(火)
19:00~19:03 オープニング
19:03~19:55 本編
19:55~20:00 アンケート・クロージング
開催方式
ZOOM ウェビナー
※本サイトよりお申し込みいただきましたら、招待URLをご連携いたします。
ハッシュタグ
#nncstudy
参加費
無料
【お申し込み】
上記URLから入力フォームに必要情報をご入力の上、お申し込みください。
別途、参加URLを送付させていただきます。