2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
本記事は デザインウィーク 6日目の記事です。 5日目 ▶▶ 本記事 はじめに ツールの選定 ツールの特徴・機能の比較 Autify mabl percy ツールの調査・比較から見えた、今後の期待 活用方法 おわりに はじめに こんにちは、Webデザイン事業部の中平です。 …
本記事は デザインウィーク 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 6日目 長田です。お久しぶりです。 4月からお仕事や生活環境を新たにされた方もいらっしゃるかも知れませんが、みなさま如何お過ごしでしょうか。 今回は分かっている様でいて、いざ自…
複雑さへのアプローチについて紹介 こんにちは、約1年ぶりの記事になります、小林です。 昨年12月にラスベガスで行われた AWS re:Invent 2024に現地参加させていただきました。 そろそろ4か月経とうというところですが、個人的に最も印象深いセッションで…
「複雑さ」について考察する はじめに 複雑さがシステムに与える影響の実例 システムは誰が作っても同じなのか? エンジニアの当事者意識とはなにか? まとめ はじめに こんにちは、アプリエンジニアの小林です。 前回紹介させていただいた、AWS re:Invent 2…
本記事は デザインウィーク 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 いきなりデザインから始めると失敗する理由 成果物の方向性が定まらない 手戻りによるコスト増加 ユーザー視点を取りこぼす ユーザーの要求を理解するための手法 ペルソナ/カス…
本記事は デザインウィーク 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 こんにちは。NRIネットコムでWebディレクターをしている加藤です。 これまで全4回でコンテンツSEOについてお話ししており、今回は第4弾となります。前回は、コンテンツSEOのメリ…
こんにちは、UI/UXデザイナーの東影です。 NRIネットコムで様々な会社のUI/UXの検討・デザイン制作をしたり、HTMLのレビューなど、コンテンツ制作の領域で幅広い業務を担当しています。 そんな私を含む、デザイナー2名で執筆したデザイン本が、4/23にSBクリ…
本記事は デザインウィーク 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 こんにちは、後藤です。突然ですが、みなさんは生成AIを使っていますか? 私は生成AIを活用しはじめて約9か月ほど経つのですが、その中でも体感30%くらいは業務効率化できている…
本記事は デザインウィーク 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 はじめに こんにちは、花粉症で目鼻喉全てをやられている高畑です。毎年「過去一やばい」を更新していますが、いつか「今年全然やな!」と言えるようになる日が来ることを願っ…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! 4月のブログイベントは「デザインウィーク」です! NRIネットコムのメンバーによるデザインに関する記事をお楽しみください! 記事掲載日と記事内容 更新され次第、こ…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 5/9(金)12:00~13:00、当社主催ウェビナー「プロジェクトを成功に導く!ノンデザイナーのためのUI/UXデザイン〜開発に必要なデザインの3ステップ〜」を開催します。 【ウェビナー概要】 Webサービス、システム開発に…
はじめに TimesFM とは TimesFM の一般的な利用シーン 実際に使ってみた 予測精度を実測値と比較してみる まとめ はじめに ラスベガスから帰国後、アメリカのジャンキーなご飯と色の濃い飲料が恋しい、松村です。 本ブログでは、前回投稿した記事(※1)にて…
こんにちは、佐々木です。 今週木曜日、4月17日にウェビナー「企業版IAMのマニアックな話 2025」を開催します。このウェビナーでは、IAM(Identity and Access Management)に関する最新のベストプラクティスや技術的な詳細について深掘りするとともに、企業…
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 4/24(木)12:00~13:00 当社主催ウェビナー「既存システムの改修なし!AWS契約の移行でコスト削減と運用の最適化を実現」を開催します! AWS Organizationsの利用制限、既存システムの変更・改修なく、 AWS請求代行…
はじめに Google Cloud Next 2025の注目ポイント 注目セッション What’s new with Google Distributed Cloud What’s new with Google Agentspace エキスポ紹介 まとめ はじめに こんにちは、横田です。 最近はMLBの話題から目が離せません。 本ブログでは現…
はじめに Gemini in BigQuery A family of data agents BigQuery MLの進化 AI Query Engine まとめ はじめに お久しぶりです、松村です。先週ラスベガスで開催されていた「Google Cloud Next 2025」に参加させていただきました。 ラスベガスの乾燥にやられる…
ozawaです。初海外の飛行機内では横にワンちゃん、後ろでキッズ達がエキサイトしていたおかげでゼロ睡眠で渡米できました。ありがとうございます。 時差ボケがなおる気配がありません。 Google Cloud Next'25 現地会場の様子 Opening Keynote Keynote トピッ…
こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 5/13(火)12:00~12:30 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #64」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、日々数多く発表されているAWSのアップデートのうち、当社の腕利きエンジニア…
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 3月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2025年3月1日~3月31日計測) 3月アクセス数TOP10 第1位 日商簿記3級を取得するためにやったこと tech.nri-net.com 第2位 【AWS】Terraform導入時に考えておき…
クラウド事業推進部の石倉です。 Terraform、使ってますか? 私は仕事ではネットコムに入ってから使うようになりました。 個人でTerraformを使っていた時は気にしていなかったのですが、チームでTerraformを使って開発をしていくようになり出くわしたのが今…
本記事は インストラクターウィーク 9日目の記事です。 8日目 ▶▶ 本記事 こんにちは、金融ITソリューション事業部の森村です。 フロントエンドの開発に関わり続けて5年、今年初めてインストラクターになりましたので、僕個人がこの一年どういった思いで…
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 4/24(木)19:00~20:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #63」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、当社エンジニアが「AWS AmplifyとNFCカードを使ってデジタル名刺を作る」と、…
こんにちは、ブログ運営担当の海野です。 4/16(水)19:00~19:45 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #62」が開催されます!! AWSアカウントを利用する場合、はじめは必ず1アカウント(単体アカウント)ですが、1アカウントに複数の環境、…
本記事は インストラクターウィーク 8日目の記事です。 7日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 9日目 こんにちは、馬場です。 私はデザイナーとして約5年ほど働いてきましたが、今年初めて新入社員のインストラクターを担当し、さらに部内新人研修の一環としてデザインの基…
はじめに こんにちは。2024年入社の吉井です。 入社してから、AWSとGoogle Cloudの資格を1つずつ受けたので、受験した感想について記したいと思います。 私は経済学部卒で入社したので、バリバリの文系です。本記事では、文系・IT未経験の視点からもお伝えで…
本記事は インストラクターウィーク 7日目の記事です。 6日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 8日目 初めに ネットコムのインストラクターの特色 インストラクターの役割が広い 体制や方針がしっかりしている 教えるにあたって気を付けたこと 気を付けたこと・難しいと感…