NRIネットコム Blog

NRIネットコム社員が様々な視点で、日々の気づきやナレッジを発信するメディアです

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

GuardDuty の機能を使って S3 のウィルスチェックをしよう!

はじめに GuardDuty Malware Protection for Amazon S3は何が嬉しいのか GuardDuty Malware Protection for Amazon S3のコスト GuardDuty Malware Protection for Amazon S3によるスキャンコスト オブジェクトタグの使用コスト S3 API コールのコスト GuardD…

Next.js (App Router) + Apollo ClientでのGraphQLクライアント実装

本記事は Reactウィーク 5日目の記事です。 4日目 ▶▶ 本記事 はじめに 利用するツール Next.js (App Router) Apollo Client GraphQL-Codegen 前提 実装 型定義コードの自動生成 Apollo Clientの設定 実際にクエリを実行してみる Query Mutation この構成に…

Javaのenumの優れている点を布教したい

はじめに こんにちは、草野です。 最近、Java以外の言語について学んでいますが、ほかの言語と比較することでJavaの優れている点が際立つと感じています。 そのなかでも、Javaのenum型は非常に使い勝手が良いと感じたため、ここで一度整理し、その魅力を広め…

データ分析基盤を作ってみよう 性能測定編  ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #46~

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 10/22(火)19:00~20:00 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #46」が開催されます!! 「データは新たな原油」と例えられる現代において、そのデータを総合的に分析し、価値ある情報へと昇華させる…

MUI+Emotion(+ Next.js)でコンポーネントをスタイリングする

本記事は Reactウィーク 4日目の記事です。 3日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 5日目 はじめに (簡単に)MUI/Emotionとは MUI Emotion 開発環境の準備 Next.jsのプロジェクト作成 インストール MUI/Emotionのインストール インストール Next.jsの設定 オリジナルアコーデ…

Pages Router と App Router - Next.js の新旧ルーティングシステムの違いと使い分け -

本記事は Reactウィーク 3日目の記事です。 2日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 4日目 はじめに Pages Router: シンプルなファイルベースのルーティング 主な特徴 利点 欠点 Pages Router を使うべき場面の具体例 App Router: 次世代の柔軟なルーティング 主な特徴 利点 欠…

AWSマンスリーアップデートピックアップ!! 2024年9月分 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #45~

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 10/15(火)12:00~12:30 当社主催の勉強会「NRIネットコム TECH & DESIGN STUDY #45」が開催されます!! 今回のTECH & DESIGN STUDYでは、日々数多く発表されているAWSのアップデートのうち、当社の腕利きエンジニア目…

シアトルで再び!AWS Ambassador Global Summit 1日目レポート ~The Spheres観光~

はじめに こんにちは!志水です。うちの子ども同士が早く起きるだけで喧嘩になってるので、もう理由何でもいいんだ?ってなってます。かわいいですね。 今回は、シアトルで開催されるAWS Ambassador Global Summitに2回目の参加となります。このサミットは、…

Javaジェネリクスで作る!柔軟で再利用可能な共通処理の実装

はじめに ジェネリクスとは? なぜ共通処理が重要か? 基本的なジェネリクスの使い方 ジェネリクスの基本構文 共通処理とジェネリクス ジェネリクス・リフレクションを利用した共通処理の例 実際のコード例 ジェネリクスを利用して様々な型を扱う例 Pair.jav…

【React】カスタムフックを実装してみる

本記事は Reactウィーク 2日目の記事です。 1日目 ▶▶ 本記事 ▶▶ 3日目 はじめに カスタムフックとは カスタムフックを使うメリット 実際に作ってみる メニューコンポーネント まとめ はじめに こんにちは、NRIネットコムの中野です。 先日食べたローソンの…

AWS新認定資格に合格!AWS Certified AI PractitionerとAWS Certified Machine Learning Engineerの試験比較と勉強法

こんにちは、西内です。 全国のAWS資格コレクターの皆さん、お待たせしました。 この度、新たに追加された2つの資格「AWS Certified AI Practitioner」「AWS Certified Machine Learning Engineer - Associate」のベータ版に合格しましたので、勉強した内容…

【Storybook】Visual Tests addonを使ってみる

本記事は Reactウィーク 1日目の記事です。 告知記事 ▶▶ 本記事 ▶▶ 2日目 はじめに ビジュアルテスト(Visual Regression Testing)とは Chromatic アドオンの導入 事前準備 1. アドオンのインストール 2. アドオンの有効化 ビジュアルテストの実行 まとめ…

ブログイベント「Reactウィーク」始まります!

こんにちは、ブログ運営担当の小野です。 今月のブログイベントについてお知らせします! Reactウィーク 9月のブログイベントは「Reactウィーク」です! WebサイトやWebアプリ上のUIパーツを構築するのに便利なJavaScriptライブラリであるReactについて、NRI…

あなたの上司や部下が見ている世界

こんにちは、越川です。ネットコムに中途入社して約2年になりました。私は入社してから今に至るまで同じPJに携わっています。 PJ運営の中で最初はプロジェクトメンバーとしてアサインされたのですが、その後、プロジェクトリーダを経て、今はプロジェクトを…

NRIネットコムBlog 8月アクセス数ランキング!!

ブログ運営担当の小嶋です。 8月のブログアクセス数ランキングをご紹介します!! (2024年8月1日~8月31日計測) 8月アクセス数TOP10 第1位 『データ分析基盤を作ってみよう ~設計編~』というタイトルで勉強会を開催しました tech.nri-net.com 第2位 Lambd…

初めてのGoogle Cloud認定受験、何をしたらいいの?

本記事は Google Cloudウィーク 6日目の記事です。 ☁ 5日目 ▶▶ 本記事 ☁ はじめに STEP1.受けたい試験をきめる STEP2.試験日程を決めて申し込みをする STEP3.試験勉強する STEP4. テストセンター or 遠隔監視オンライン試験で受験する STEP5.受験後、Kryteri…